見出し画像

〖2023年8月28日 再更新〗


レッスンで使用する基本材料

hanapan.kitchen のレッスンでは 国産米粉、天日塩、甜菜糖、白神こだま酵母、米油、オオバコ(サイリウムハスク)を基本材料とし、ご家族やお友達に安心して食べてもらえるような米粉パンを行っています。

以下に、基本材料の詳細を書いていきます。

楽天ROOMにもまとめてあります。併せてご確認ください。


◎米粉

「熊本製粉 製パン用ミズホチカラ」

熊本県産のうるち米であるミズホチカラを微粉砕したもので、ふくらみがよく米粉パン作り初心者の方でも使いやすい米粉です。


◎塩
「ゲランドの塩」

太陽と風によって自然の力で乾燥させて作った天日塩です。


◎甜菜糖

「てんさい含蜜糖」
北海道産の蜜分を含んだ「てんさい含蜜糖」を原料としたミネラルが豊富に含まれている甜菜糖です.。


◎酵母

「白神こだま酵母」

白神こだま酵母は添加物を一切加えてない、自然のままの酵母です。

https://amzn.to/3E5zz5t


使いやすい個包装タイプ↓↓


◎油

「三和油脂 まいにちのこめ油」
玄米のぬか層から作られた国産原料のみの安全安心な米油です。

もしくは

「一番搾り純正なたね油」を使用しています。
自然派Style一番搾り純正なたね油 | 自然派Style (shizenha-style.jp)

◎オオバコ(サイリウムハスク)

「井藤漢方製薬 オオバコダイエット」

https://amzn.to/3CZpB5y

オオバコ(サイリウムハスク)とはについては下記記事で説明しております!



レッスン後おうちで作るときには?

塩・砂糖・油はおうちにあるもので代用可能です。
※砂糖はパルスイートやラカンカなどの甘味料ではなくお砂糖をお使いください
※油は酸化、劣化しにくく風味の少ない油をご準備ください(こめ油、太白ごま油など)。

米粉は他の微細米粉でも同様に作れる場合もありますが、同じ仕上がりにならない場合も多いため注意が必要です。慣れるまでは同じ米粉を使い、その米粉の特徴をつかんでいくことをおすすめしています。

その他、わからないこと等はレッスン時にお気軽に聞いてください♩



米粉パン教室“hanapan.kitchen”

栃木県宇都宮市
『ごきげんになる米粉パン&おやつ』
心と体が軽くなるお教室

⚘自宅内キッチンスタジオ併設⚘
◎約3か月間かけて米粉パン作りの基本からアレンジまでしっかりと学ぶ『3か月講座』
◎軽食付きで楽しく米粉パンを学ぶ『単発レッスン』
を行っています。

5歳.2歳のママ
オンラインレッスンもご相談ください
レッスン最新情報はInstagramハイライトをご覧ください
Instagram☞@hanapan.kitchen
お問い合わせは Instagram DM まで✉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?