ハナノナ

ハナノナ

最近の記事

もはや凪。スープカレーは旨い。

結論から言うと、最近の私はちょっとしんどい。 私よりしんどい人はごまんといるはずだが、人生で初めてメンタルクリニックを予約するくらいには、しんどい。 電話予約の時点で話を聞かれるとあまり思っていなくて、ふいの、どうされました?に話しながら泣く。 ちょっと、、疲れちゃって、、、、 疲れた。 疲れたんだよ。 3歳1歳の子育てにも パートナーシップにも 怒る気力ももうない。 相手に変わってほしくて泣きながら訴えることも、もうしない。 する元気がない。 全部ぜーんぶ、疲れてし

    • 目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきたハナシ。〜暦編②〜

      前回、前置きだけで 終わってしまいましたが😂 ここからが本題。 この”マヤ暦”メソッドの 特徴的なKIN。 なぜか、やたらと当てはまるのです。 ・黒KIN(260中52) 父、母、妹①、義姉、犬← ・絶対拡張KIN(260中13) 義父、息子② 黒KINの近くには黒KINが 集まりやすかったりするようなので、 この辺は、まぁあるよねーって 感じかもしれません。 が、ここから、、 ・鏡の向こうKIN(対になる、260中1) 私&妹① 息子①&甥 父&義姉 ・

      • 目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきたハナシ。〜暦編①〜

        「マヤ暦」という言葉を なんとなく聞いたことがある方も いらっしゃるのではないでしょうか。 「マヤ暦」とは、 古代マヤ文明で発達した 高度な暦法のことです。 マヤで生み出された暦には 様々な種類がありますが、 その中の神聖暦(ツォルキン)を元に 日本で生まれた”マヤ暦”という メソッドがあります。 太陽暦は、1年365日で1サイクルですが、 ”マヤ暦”では、 260日(KIN1〜KIN260)で1サイクル。 そして、その日ごとに ・太陽の紋章 ・ウェイブスペル(W

        • 目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきた!ハナシ。〜月編〜

          昨日は射手座満月でしたね。 しかも、スーパームーンで皆既月食。 普段月の満ち欠けを気にしていなくても 日本で見られるのは24年ぶり! なんて聞くと、 ちょっと見てみようかな〜 と思った方も多かったのではないでしょうか。 ちなみに私は、、見ませんでした😂 YouTubeの聞き齧りなんですが。 ヨガ(古代インド)の考え方では 皆既月食は不吉なもので、 運気が下がると言われているそう。 そんな動画を観たあとだったので 今回の皆既月食は 見ないことにしました😂 さて、こ

        もはや凪。スープカレーは旨い。

        • 目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきたハナシ。〜暦編②〜

        • 目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきたハナシ。〜暦編①〜

        • 目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきた!ハナシ。〜月編〜

          目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきた!ハナシ。〜序〜

          もともと私は 現実主義。 目に見えるもの 論理的に説明できること が好き。 ついでに言うと 理路整然と説明できる 頭脳明晰な人も好き。憧れます。 話は戻って。 実際目に見えて 因果関係がはっきりしているのって まず抜群に信用できますよね。 目には見えないけど なんとなくよくない感じがするから あっちの道は通らないでおこう〜 なんてことも稀にありますが、 そこに論理的な根拠はありません。 そんな現実主義な私ですが ここ数年、 おやおや? 目に見えるものだけじゃ

          目に見えるものだけじゃ説明つかなくなってきた!ハナシ。〜序〜

          なんとなく、を大切にしよう。

          なんとなく。 思い立って noteデビューしました! 私は、この「なんとなく」を 大切にしたいなー と常日頃、特に最近、 思っています。 なぜならそれは、 おそらく 心の本音だから。 理由はわからないけど 理屈はつけられないけど やってみたい あるいは、やりたくない それって自分の心が、 色んな事情に忖度なく フラットに出してる答えだと思うから。 やりたくなったら やればいいし やめたくなったら やめればいい いつだって 私の心もあなたの心も 自由です🏄‍♀️

          なんとなく、を大切にしよう。