マガジンのカバー画像

花丸恵の食べたり呑んだり作ったり

101
自分が書いた食べ物やお酒などに関するエッセイをまとめました。 食べた感想だけでなく、食べ物に関して疑問や思ったことなども書いています。 今後もどんどん追加していきます。 食いしん…
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

ゆく年くる年、六花亭

 とうとう大晦日。  差し迫るというよりも、真隣にぴったり2024年が座って待っている状態だ。 「もうちょっと待ってくれない?」  と頼んでみても、辰のセーターを着た2024年は笑顔で首を振っている。どうやら待ってはくれないようだ。  ならば来い!  来るんだ2024年! さぁ!  私が両手を広げるも、 「まだ、ちょっとあるから……」  と言って2024年は、この胸に飛び込んできてはくれない。  時間厳守。2024年、時間をきちんと守れる良い子である。  さて。  大

酢にんじんは髪にいいらしい(個人差があります)

うまいうますぎる、でおなじみの我ら埼玉県では、 今、人参の収穫が最盛期を迎えている。 やはり、とれたてのにんじんというのはみずみずしさが違う。 これが4月を過ぎ、5月になると、もはやにんじんは あの頃のみずみずしいにんじんではなくなってしまう。 スーパーに行って、指がカサついて、ビニール袋がめくれない、 あの苛立ちと哀しみを、にんじんに感じることになる。 そんなことから、我が家で、にんじんが食卓に上がるのは 11月末から4月くらいまでの、約5ヶ月の間だ。 酢にんじんが髪にい

梅干しの種を醤油に漬けるとうまい

皆さん、梅干しの種、どうしていますか? 口に入れてそのまま舐めてるよ。 良いと思います。梅干しの種を舐めると口臭予防になるらしいですよ。 ワタシは舐めたあと、ガリッと噛んで、梅の仁を食べちゃうよ。 良いですねぇ。梅の神様、梅干しの仁ですね。栄養価があります。 私はどうしているかとというと、 タイトルのごとく、梅干しの種、醤油につけています。 我が家では毎朝、胃腸のため、食前に梅醤番茶を飲んでいる。 梅醤番茶とは、梅干しと生姜、醤油を練ったものを、 三年番茶で溶かし、飲む

ロールちゃんが消えた!

ロールちゃんをご存知ですか? 山崎製パンが販売している、ながーいロールケーキのことです。 うさぎのキャラクターが可愛くて、なんだかとっても美味しそう。 スーパーでたまに見かけていて、気にはなっていた。 気にはなっていたが、手には取らずに今までやってきた。 しかし、先日、ようやく手に取りレジに向かうことになった。 特売だったのである。 いつも大荷物で買い物に行く我が身としては、 この、いかにもやわらかそうな食べ物を手に帰宅するのは、 なかなかの緊張感があった。潰れないように

崎陽軒が輝いて見えた

あまり走らないでいると良くない。 私のことではなく、車のことである。 それならば、ちょいと出かけよう、ということになり、 我々夫婦はドライブに出かけた。 フードコートの他に、ラーメン屋や焼き鳥屋などが並ぶ施設に入る。 こういうところでの買い物は、普段の買い物とはときめき度が違う。 久々に楽しい買い物を楽しむ。 目に飛び込む崎陽軒の赤い看板、心が踊る。 シウマイとビール。いや、白ワインもいいな。 安い赤ワインも、中華と合うんだ。 特にシウマイは小ぶりでお酒のお供にピッタリ。