マガジンのカバー画像

花丸恵の食べたり呑んだり作ったり

101
自分が書いた食べ物やお酒などに関するエッセイをまとめました。 食べた感想だけでなく、食べ物に関して疑問や思ったことなども書いています。 今後もどんどん追加していきます。 食いしん…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

夫、冬至に海原雄山になる

 昨日は冬至であった。  我が家では冬至になると、南瓜と小豆のいとこ煮、もしくは山梨県民が愛してやまない、「旨いもんだよ南瓜のほうとう」でお馴染みのほうとう鍋を作る。  今年は、いとこ煮を準備した。何故ならば、数日前から「冬至はいとこ煮だね!」と夫に決め打ちされていたからである。  何故か夫は、いとこ煮にはうるさい男だ。  味付けも塩と酒のみで味をつけるように厳命されており、砂糖を使うことは許されない。塩や酒のみで、甘くてほくほくしたいとこ煮を作らなければならないのだ。普段

最期の晩餐は梅酒をひとさじ

 最期の晩餐に何を食べたいか。  戯れにそんなことを考えるときがある。私は食いしん坊なので、何でも食べられるなら、テーブルいっぱいにご馳走を並べてほしい。もちろんお酒も、日本酒、ワイン、焼酎、ビール、いろいろな種類を揃えてもらいたい。  そんなことを考えていると、王様にでもなったような気がしてくる。それだけ今の私は、食べたい物や飲みたい物があるということだ。しかし、本当に最期の晩餐を迎えたとき、肉を喰らい酒を飲むなんて、できないかもしれない。実際は望むものを食べられずに、死

嗚呼、愛しのワンタンメン

 私はワンタンメンが好きだ。  ラーメンの具の花形といえば何と言ってもチャーシューだが、私にとってワンタンは、チャーシューよりもお得なトッピングなのだ。 「いや、そこは塊肉のチャーシューの方が得だろう」  と思われる方もいらっしゃるかもしれない。しかし、そこには私なりの理由がある。  私は恥ずかしながら大食いなので、できれば何でも大盛りで注文したい。いっぱい食べたいのだ。しかし、私にだって人並みの羞恥心がある。いかにも大盛りを食べそうな見た目の女が、大盛りを食べるという