マガジンのカバー画像

花丸恵の食べたり呑んだり作ったり

101
自分が書いた食べ物やお酒などに関するエッセイをまとめました。 食べた感想だけでなく、食べ物に関して疑問や思ったことなども書いています。 今後もどんどん追加していきます。 食いしん…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

長門裕之のたたきごぼう

 長門裕之が亡くなって、来年の5月で10年になる。  晩年は、ドラマ相棒での閣下役での怪演が印象に強い。なかなかアクの強い役で、妙な後味の悪さを残していった記憶がある。  私にとって、長門裕之と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、たたきごぼうだ。  いくらアクが強い俳優だからといって、長門裕之がたたきごぼうの役をやったわけではない。最近では、香川照之がカマキリをやるくらいだから、そんな冗談を言っても、有り得ない話ではなさそうなのが困ってしまう。  もう20年近く前のことになる

日本酒のディズニーランド

私の大好きな酒屋さんには、ミッキーマウスがいる。 ん? いや、女の人だから、ミニーマウスかな? 酒屋のミニーさんは、背も私より小柄で、かわいい。 しかも、ほっそりしている。うらやましい。 私は、黄色くはないが、どちらかというと くまのプーさんに近い形態の生き物だ。 しかも、大変残念なことに、私はプーさんのように可愛くない。 「ねぇねぇ、はちみつ持ってる?」 ではなく 「ねぇねぇ、いい酒、入ってる?」 といって酒屋を訪ねる、酔いどれクマだからである。 埼玉県和光市にあるまき

丸っこいパンにビーフシチューが入ったやつ

 「あの、丸っこいパンにビーフシチューが入ったやつが食べたい」  夫が華麗にそう言い放ったのは、クリスマスを、あと3日に控えた昼過ぎのことである。  あの、丸っこいパンにビーフシチューが入ったやつ、とは、おそらく夫がテレビで見たであろう、箱根名物のシチューパンのことだ。  せっかくのクリスマス。一緒に箱根にでも繰り出して、シチューパンを食べようよ♪ という提案ではない。あの、シチューパンを、私に再現しろというのである。  あのね、私はシェフじゃなくて、主婦なの。そんな簡

酢にんじんは髪にいいらしい(個人差があります)

うまいうますぎる、でおなじみの我ら埼玉県では、 今、人参の収穫が最盛期を迎えている。 やはり、とれたてのにんじんというのはみずみずしさが違う。 これが4月を過ぎ、5月になると、もはやにんじんは あの頃のみずみずしいにんじんではなくなってしまう。 スーパーに行って、指がカサついて、ビニール袋がめくれない、 あの苛立ちと哀しみを、にんじんに感じることになる。 そんなことから、我が家で、にんじんが食卓に上がるのは 11月末から4月くらいまでの、約5ヶ月の間だ。 酢にんじんが髪にい

完敗に乾杯!

私と夫は歩いていた。 遮二無二、歩いていた。 季節は夏、歩けば歩くほど、汗が噴き出す。 その歩行に効果音を付けるとしたら ズンズンズンズン その歩みは力強い。 向かう先は、ビール工場のすぐそばにある、ビアレストラン。 出来たてのビールとともに、和・洋・中のバイキング形式の食事を楽しめる。 しかも食べ放題、飲み放題なのだ。 まさに地上の楽園である。 そのビアレストランのことを知ったのは、 予定している旅先のガイドブックを見ていた時である。 「ビアレストランがある!」 この

梅干しの種を醤油に漬けるとうまい

皆さん、梅干しの種、どうしていますか? 口に入れてそのまま舐めてるよ。 良いと思います。梅干しの種を舐めると口臭予防になるらしいですよ。 ワタシは舐めたあと、ガリッと噛んで、梅の仁を食べちゃうよ。 良いですねぇ。梅の神様、梅干しの仁ですね。栄養価があります。 私はどうしているかとというと、 タイトルのごとく、梅干しの種、醤油につけています。 我が家では毎朝、胃腸のため、食前に梅醤番茶を飲んでいる。 梅醤番茶とは、梅干しと生姜、醤油を練ったものを、 三年番茶で溶かし、飲む

551蓬莱は人の心を乱す

551蓬莱 この名前を聞いただけで、私は自動的におなかを空かせることができる。 今、まさに空いてきている。551、恐ろしい。 551といえば、豚まん。 大変美味しく、ホッカホカのフッカフカだ。 エビ焼売、焼き餃子、甘酢肉団子、ちまき、夏場はアイスキャンデー。 温かいものから冷たいものまで、551の食の征服は止まらない。 しかし、私は断然、肉焼売だ。 関西にお住まいの方には信じられないかもしれないが、 東京近県のデパートで551が実演販売しようものなら それはそれはすごい大行