見出し画像

【日記】「似合う」と「好き」

今日はちょっと高校時代から仲良くしている友人と喋る機会があったのですが、「●●(私の名前)って、銀行の法人営業とかに向いてそうだよね〜」って急に言われました。


高校時代〜今まで仲良くしてくれてる子で付き合いが長いのでそういう人から見ると自分ってそんな感じに見えるんだーって知って面白かったです。


自分に何が向いてるかとかって難しいですよね。私は正直全然分かって無いです。就活生時代、あんなに自己分析に時間かけたのに。笑



そんな感じで今日は「自分に向いてること」みたいなテーマで語りたいと思うのですが・・・ちょっと話は変わりますが、みなさんパーソナルカラーってご存知ですか?


最近はやってますよね。パーソナルカラーだけじゃなく顔タイプ診断や、骨格診断なるものも最近よくSNSで見かけます。


パーソナルカラー診断って、サロンで1万円とか2万円とか出してプロの方に診断してもらうのが王道だと思うのですが、最近みんな大好きZOZOタウンが「ZOZOグラス」なるメガネを出していて、それをかけることでZOZOのアプリで診断ができるんですよ!(しかも無料!)


私もこれ使ってみました(数ヶ月前に)。


ずっとリップとかチークとかは明るいオレンジが好きで、かれこれ同じ色のリップを4年ほど使っていたので、多分イエベ春だろうなーって思って診断してみると・・・まさかのブルベ冬!嘘でしょと思って3回くらい診断しなおしました(やりすぎ)が、何回やってもブルベ冬!!!


妹にそれを伝えると、でも確かに姉ちゃんブルベ冬っぽいよ、黒髪の方が似合うし、って言われました。意外でした、、、。


なんかこの出来事で、自分のことって案外自分でわからないもんだなーって思いました。


冒頭でもパーソナルカラー診断の他に顔タイプ診断や骨格診断の話をしましたが、近頃「自分に合う」ということの重要性が全体的に注目され始めているなーって思ってます。


流行りののものより、自分に似合うメイク。自分に似合う服装。自分に似合う髪型。それを探す人が、昔より増えている気がする。


でも一方で、「似合う」も良いけど「好き」も大事ですよね。実際私ブルベ冬だったので青みのあるコスメの方が似合うんだろうけどやっぱりオレンジが好きで使い続けてるし。


「似合う」と「好き」が一致すればすごくラッキーだなーって思うけど。でもどっちを取る人生も良さそうだなーって思います。


そんなこと考えてたら、私はまずは自分の「似合う」と「好き」をはっきりさせる必要があるなって思いました。どっちも結局まだあやふやなんですよね。


ZOZOグラスのおかげで「似合う色」は分かったけど、自分の性格にどんな生き方が「合ってる」のかはまだ分かってないし・・・ZOZOタウンさんそれを診断するツールを出してください。笑


っていう今日のつぶやきでしたー。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?