見出し画像

第41話 退院したけど透析食って?!

前の記事です▼

国立療養所中部病院の小児科を退院し、愛知県立大府養護学校を卒業し、自宅に帰ってきました。

新たな透析病院は、増子記念病院に決めました。

困ってしまったのは食事です。
透析食を食べないといけません。普通食では高カリウムで心臓が止まってしまいます。

私の腎臓の機能は少ししかありません。尿量が極端に少ないのです。
要らない栄養分や水分を尿として外に出せないということです。出せなくて体に溜まってしまいます。
それを透析で浄化しながら徐水をします。それまでに食事を管理し、調節するのです。

透析食とは、野菜を切って3分ほど下茹でし、それから調理します。それで、野菜からのカリウムを半分ほどに減らすのです。(下茹でと同じ鍋を使って調理するなら、一度鍋を水でゴシゴシ洗いして下さい。鍋にカリウムがこびりついてます)

カレーなどのゴロゴロと大きめに切った野菜は、カリウムが抜けにくく、量を気をつけて食べます。

果物にもカリウムは多く、バナナなら1日半分、メロンなら8分の1くらいでしょうかね。
サラダを食べたい場合は、切った食材を20分ほど水に浸しカリウムを減らします。

野菜の水分だけで調理する無水鍋とか流行ってますけど、使えません。美味しいのにね(笑)

あとは、リンの摂りすぎに注意です。
リンは何にでも含まれていて、管理が難しいものです。ヨーグルトやチーズ等の乳製品、ハムやソーセージや竹輪などの練り製品、インスタント麺にも多いです。

魚は鰤がリンが少なめで、好んで食べています。
鰤大根は大好きです!
たまにリン多めでも鮭を食べますが、ホイル焼きとか美味しいですよね!

お肉のリンは豚バラや鶏ひき肉などが良いです。
鶏もも肉や豚レバーなどは高めです。
なので合い挽き肉の美味しいハンバーグは、ご馳走です!

リンは無機リンと有機リンに分かれますが、有機リンをなるべく選択します。

これらを頭に叩き込み、食事管理していきます。

始めに本屋さんで、透析食について本を買いました。
ずっと病院で食事管理されてきたので、分からずにいて困りました。
「お母さん、透析食作って!」
「そんなの作れん!」
と言われてしまい、3食とお弁当も自分で作ることになりました。

これは大変なことになりました。
学校行って透析して帰ってきて、食事とお弁当を用意して。考えるだけで不可能な気がしてきます。

どうしよう。。

親からの援助は洗い物と授業料と交通費。もちろん有り難いことですが、衣食住の食です。

とにかく、透析病院の増子記念病院の栄養管理室へ、透析食の調理実習を申し込みました。覚えないといけません。
親のとんちんかんな愛情が、ここでも来ました。

自分の人生のハードルは高いなーと感じる自宅生活の始まりでした。
正直、病院の方が楽ですが、これからの人生を良いものにしていきたいなら、避けられませんよね。


この時点で一人暮らししたいという夢ができたよね。
できる!できる!
頑張ろう!食事からだよー。

次の記事です▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?