見出し画像

ペンペン草の型染め・ステンシルⅡ

おはようございます。
昨日、考えていたペンペン草の水色タイプのもの
結局、作業してこんな感じに出来ました。
お花の部分は刺繍糸でフレンチノットステッチして
表現しました。

ぺんぺん草の名前の由来は、「ぺんぺん」が三味線を弾く擬音語で、実の形が三味線のバチに似ていることに由来しているそうです。また、実の部分を少し引っ張り、くるくる回すとぺんぺんと音がすることにちなむとも言われています。

製作するのが、楽しみにもなっていて、
もやもやした気持ちだけあって、
出来ない事も多かったし、
失敗も多かったのでしたけど、
続けていっているうちには少しずつでも
向上はしていっているとは思うのですよね。

本当には
私はすごいネガティブ思考な感じで
割と常に弱音ばかり吐いていたい
かなり、封印しているつもりでしたけど、
応募してくれてる人たちに
心より感謝です⤴️


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

ゆっくりとではありますが、少しずつ、続けて行けたら良いなと 思っています。