見出し画像

出張や旅行先から持ち帰る虫の被害

◆ビジネスパーソンが狙われている

全国をまたにかけて奔走するビジネスパーソン。
新しいビジネスチャンスをうかがっているのでしょうが、
そんなビジネスパーソンが狙われているのをご存知でしょうか。

ビジネスパーソンに対してチャンスをうかがっているのは、
トコジラミ(ナンキンムシ)です。

◆トコジラミ(ナンキンムシ)とは

トコジラミは別名ナンキンムシと言われ、米粒~小豆くらいの茶色の虫で、その昔、海外より持ち込まれました。

都会のビジネスホテルやサウナ、ネットカフェでの被害が増えています
トコジラミの栄養源は血液のみであり、ほ乳類の血を吸って生きています。

刺されると1㎝ほどの、赤くてかゆい発疹ができます。
出張から帰ってくると、体に極めて痒い発疹が数個できていた場合、
トコジラミが疑われます。

トコジラミは、旅行先で刺されるだけではありません。
カバンに潜んで自宅に持ち込まれ、自宅でも刺され続けます
それを避けるには、旅行カバンは寝床近くの床や畳には置かない方が安全です。

◆トコジラミのすみか

トコジラミは夜行性で、夜、寝静まったあと出てきて吸血します。
日中はどこに潜んでいるのでしょうか。

洋室ならベッドの周りに潜んでいます
ベッドの裏側やすき間、ヘッドボードやフットボードの裏、ベッドマットやマットレスの間などです。

和室なら布団を敷く周辺の畳の隙間やじゅうたんの裏、布団を収納する押し入れに潜んでいます

◆寝たふり作戦

トコジラミを見つける、ウソのようなホントの話が「寝たふり作戦」です
トコジラミは二酸化炭素を頼りに人間に寄ってきます。

夜に寝室で肌を露出させて横になり、
電気を消して30分程度「うそ寝(寝たふり)」をします
その後、電気をつけて、自分の体や布団の周囲を探すという方法です。

◆退治するには

多くのトコジラミはピレスロイド系のスプレー式殺虫剤や燻煙型殺虫剤は効きません。
カーバメート系殺虫剤のプロポクスルか、オキサジアゾール系殺虫剤のメトキサジアゾンを有効成分とする「待ち伏せ型」のスプレー式殺虫剤が有効とされています。
購入する際は、有効成分を確認しましょう。

「待ち伏せ型」の殺虫剤は、寝床周囲の壁の隙間や柱、敷居の周囲などにあらかじめ噴霧することで、そこを通ったトコジラミに殺虫効果があります。
1回の噴霧で約1カ月間は効果が続くと言われています。

最も確実な駆除方法は、専門の駆除業者に依頼することです。

殺虫剤は人間に与える影響も無視できませんので、
使用後は十分な換気をしましょう

参考文献
1)數間亨:「トコジラミ」,薬局 69(8): 2730-2737, 2018.
2)夏秋優:「医療者も知っておきたい虫の話」,新薬と臨牀 70(7): 782-793, 2021.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?