見出し画像

2ヶ月に1冊はお金の本を読むことにしました!今回は「40代にしておきたい17のこと」

こんにちは、はないちです。
資産運用との上手な付き合い方、ということで、ずっとお金の情報ばかりを追いかけているだけでもいい方向にいかないので、お金の本を読むのは原則2ヶ月に1冊、ということにしてみます。
まぁ、イレギュラーも当然あるとは思いますが。
今回は早速2024年の1冊目の本を読んだ感想などを書いてみようと思います。



「40代にしておきたい17のこと」を読みました

有名な本田健さんという方の「◯代にしておきたい17のこと」シリーズです。
年始の帰省する時の出発空港の本屋で目に留まったので買ってみました。
とても読みやすくて、一気に読んじゃいました。
その中でもお金との付き合い方について書かれた章があったため、そちらをピックアップして思ったことを書いていきます。

お金とどう付き合うかを決める

本書の中でお金との付き合い方は
・お金の奴隷になる
・お金の主人になる
・お金の友人になる
の3種類しかないとありました。
本田さんはその中で、40代以降では
「お金の友人になる」
ことを推奨しています。
お金を楽しんで稼ぐこと、楽しんで使うことができる人はお金と友人になれるようです。
そうすることで、自然とお金と健康的な付き合いができる。
そして、その健康的な付き合いには大金は必要ない、とのこと。
想像したら、とても幸せな関係だなと思いました。
では、そのような関係には具体的にどのように過ごしたらいいのでしょうか?

お金の友人になる具体的なアクション

具体的に私ができそうだな、と思ったことは次の3つです。
・収入と支出をコントロールする
・資産を増やし、負債を減らす
・複数の収入を持つ
それぞれさらに具体的に考えてみます。

収入と支出をコントロールする


簡単にいうと、収入の範囲内で支出を抑える、ということです。
そのために、
予算を立てる
→家計簿をつける
→予算を見直し、再度予算を立てる
→家計簿をつける
この繰り返しを行うことで、コントロールできるようになるかな?と思います。
私は今、この家計管理を行えるように、日々、実践中です。
上手く回せるまでには3年くらいかかるのかな〜。

資産を増やし、負債を減らす


資産は今、現在は投資信託や株式を買い集め中です。
不動産にも興味がありますが、それはまだまだ先の話かな〜と考えています。
負債は借金を作らないことです。
以前は教育ローンや車のローンを組んでいましたが、今は返済し終わって綺麗な体です。笑
マンションの住宅ローンもありましたが、引っ越しで手放して、今は賃貸住まいです。
これからも借金は作らず、綺麗な体を維持できるようにします。

複数の収入を持つ


これは本業以外に副業をする、ということかな?と思います。
副業は正直、とても難しいですよね。
以前は色々なことに挑戦してみましたが、基本の家計管理ができていなかったため、上手くいきませんでした。
なので、家計管理を実践しながら、また挑戦していきたいと思います。
また、副業以外にも、資産で収入を増やすことも可能だと思います。
私は高配当株投資も行っていますが、今は積立のインデックス投資をメインに行っていますので、インデックスの目標額が見えてきたら、高配当株投資の方にも本腰を入れていきたいと思います。

この本を読んでの私のこれからの行動は


実はこの本を読んで、私の行動は変わるかというと、
変わりません!笑
やることは変わりませんが、この方向で大丈夫そうだ、という安心感というか、背中を押してもらえた気はします。
時々立ち止まりながら、方向性を確認しつつ、行動していくことで小金持ちに近づけると信じています。
コガネモチ目指して頑張ろう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?