見出し画像

足元を見ると、アラ可愛い。違う道を通るのも良いものです。

植えたものではなさそうなので、多分野良

昨年12月に開館した図書館へ行ってきました。今の利用の仕方は、ネットで予約してこの図書館へ取りに行き、返却は元々図書館があった場所の返却ポスト、というパターンになってきました。

課題図書が多かったり試験勉強があったりで、なかなか普通の本が読めないのが難ですが、いつ予約したのかわからないぐらい待った本が回ってきたので、合間に読みました。ちょっと悲しい本ですが、今の課題とシンクロする部分もありましたので、きっとそういうタイミングだったのでしょう。

敷地内の遊歩道
植物たちはしっかり根付いたでしょうか

遊歩道が何か物足りない感じです。自分だったら何を植えたいかなぁ、と考えながら歩きました。

色づいてきたソヨゴさん
ここにも秋咲き山吹
まだ咲く気満々

先日の上野公園に続いて、ここにもヤマブキが咲いていました。自分が見かけなかっただけで、そう珍しいことでもないようです。この色、秋に見ても良いわぁ。

これも素敵

そういえば、この時期の生け花の花材は菊とコムラサキが多かったな、と思い出します。コムラサキはお花屋さんからの伝票では「紫式部」となっていて、すっかり紫式部で覚えていたのですが、紫式部はもっと山の方に生えていて実もまばら。間違いなく当時のは花材はコムラサキでしたね。

信号待ちで見上げた空に、雲がぽぽぽぽんと連なっていました。
面白いなぁ、どういう条件でああいう雲になるんだろう……そんな風に眺めていると、信号待ちなんてあっという間です。

信号無視して渡っても、せいぜい50m先に進めるかどうか?ちょっと立ち止まって空を見たり、風を感じたり、マインドフルネス信号待ちしています。

#信号待ち #マインドフルネス #図書館 #本の森 #本の虫

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!