見出し画像

10枚が10束入った青紫蘇のパックが、夏場に比べるとおかしいぐらい安くて、思わず買ってしまいました。もし余っても紫蘇ジュースにすれば良いので。

ふと見るとエゴマの葉もあったので、これもすかさずカゴへ。このスーパーは、いつもエゴマがあるわけではありません。初夏に買ったエゴマ油は使い切ったので、これでオメガ3を少~しだけ摂れるでしょうか。

豚ひき肉を味噌味のそぼろにしようかなと思い、家にあるひじきを入れ、青紫蘇も30枚ほど刻んで入れました。これをエゴマの葉で包んだら、きっと美味しいでしょう。

地味…人参でも入れれば良かったですね

あ、シソ科でかぶってしまいました。この場合は生のエゴマの葉に軍配。シソ科の香りではありますが、紫蘇とエゴマは少し違いますよね。鼻に抜ける感じは、ちょっとマージョラム(イメージは精油)みたいでもあります。

この青紫蘇10枚×10束のパックは高くなければ愛用しているのですが(高い時は10枚ずつ買いますよ)かつての同僚には
「あんな量を一人で!?プロが買っていくものだと思ってましたよ」
と言われましたっけ。

小さいコップに水を入れて、茎を浸けて冷蔵庫に入れればピンとしたまま持ちますし(ふんわりとビニール袋をかけておきます)洗って水気を切って、10枚ずつくるくる丸めて冷凍すれば、凍ったまま切って薬味に使えますし、50枚ぐらいは紫蘇ジュースにしても良いですし、持て余すこともないのです。

🌿

エゴマはすぐなくなりましたが、紫蘇はまだあります。何にしようかな~。
でも「シソ 大量消費」などで検索したくありません。

シシャモが安かったのでとりあえず焼いておいたうち、何尾かブツ切りにしてパスタにしました。美味しかったので、あそこに紫蘇を入れてみましょ。

ベランダ園芸をしていた頃は、穂紫蘇ぷちぷちが好きで育てていましたが、若い葉は虫と競争ですし(そしてしばしば負ける)気づくと葉がゴワゴワになっているし、難しい点もありました。それでも、ちょっと摘んですぐ使えるのは魅力でしたね。

#シソ科 #シソ #エゴマ #青紫蘇 #レシピ #フード #料理

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!