見出し画像

琵琶湖一周ウォークの旅【17】

- 2017.10.26 -
《大中公民館〜須田川〜能登川水車とカヌーランド・水車資料館〜大中湖南遺跡〜西の湖〜セミナリヨ史跡公園〜安土城址〜安土城考古博物館・旧柳原学校校舎・安土城天主信長の館〜安土城郭資料館〜JR安土駅》

画像1

バスに乗って、前回到達した大中公民館前からスタート!

画像2

大型台風の直後。須田川という川ぞいに歩きます。この歩道、なんか首の周りに絡みつく…と思ったら、蜘蛛の巣だらけでした(;´Д`A

画像3

近江八幡方面。もともと広大な内湖だったところを干拓してできたまっすぐな田園!

画像4

能登川名物の水車のオブジェがところどころに。

画像5

「能登川カヌーと水車資料館」という公演のようなところに。直径13mの巨大水車が回っております!日本一、ではないようですσ^_^;

びわ湖放送の、知ったかぶりカイツブリニュースのオープニングに出てくるとこですね!(滋賀の人しか分からない)

画像6

公演にカモが4羽。整備のおじさんがコイの餌をあげてます。私もあげさせてもらいました。手から直接突かれても、カモのくちばしは丸っこくて全然痛くないです。

お散歩のおじいちゃんと孫が。おじいちゃんと整備のおじさん、メダカトークに花が咲く。
先日の台風で、川が増水して、この庭園まで氾濫したそうです。向こうの川べり草はなぎ倒され、ボートの浮きが乱れているので、直しているとのこと。大変なようです。

カモたちも、台風の増水でどこかに行ってしまったかと思いきや、同じメンバーが戻ってきたそうです(笑)

この辺りで生まれるカモたちも、野生の方に行く子と、人里周辺に住み着く子がいるようです。

この4羽は地元大好きっ子たちのようです。

画像7

カモさん、間近で見ると羽根がすごく綺麗。
左のオスの子の色がすごい。

画像8

ゴールデン白鳥ボートが!

画像9

水車資料館。水車の種類、組み方、部品、仕組みなどを展示。

水を田んぼに引き込んだり、脱穀の動力源にしたり、里芋の皮をむいたり、たくさんの用途に応じた水車。

この辺りは水車を備えた家がたくさんあったけど、今はもう全国的にも水車は少なくなっていて、作る技術をもつ人も少なくなってるようです。

画像10

このように脱穀の動力にするのです

画像11

水車資料館を出て、干拓地をまた歩きます。
途中、遺跡の碑が。この辺りから、弥生時代の稲作の跡が見つかったそうです。

画像12

東近江市から近江八幡市に突入!
(彦根から東近江市に入っておりました。湖東側は市が混在しております。)

画像13

向こうに見えるのは、織田信長が天下統一の足がかりの安土城を築いた、安土山!

画像14

この辺りで唯一残る広大な内湖、西の湖のほとり。コスモスたちがなぎ倒されているのは台風の爪痕…

画像15

西の湖です。綺麗!!

画像16

マンホールに永楽通宝。
このへんは安土城下町だったので楽市楽座のエリア。

画像17

安土城跡の東側に、セミナリヨ(キリスト教の学校)跡地。
織田信長がキリスト教を保護したので。信長もここにオルガンを聞きにきたそうです。
本能寺の変のあと、安土は滅び、立派なセミナリヨもわずかな期間で無くなってしまいました。

画像18

セミナリヨ跡から見る安土山。

画像19

城跡に登っていけます。時間と体力の関係で登らなかったけど…

画像20

石積みの跡が見えます。安土山全体が、家臣の館などがたくさん建っていて都市のような様相だったそう

画像21

線路を過ぎると、不思議な建物群。
安土城考古博物館などのエリア。

画像22

考古博物館は、縄文〜古墳時代の展示と、安土城関係の展示。
安土城のあったころの安土山のジオラマ。
現在は干拓で、陸地になっていますが、当時は広大な内湖が存在していて、湖に城を中心にした要塞都市が浮かぶような風景だったのでしょう。

安土城と内湖が残っていたら、モンサンミッシェルみたいな感じだったかもしれません。
こちらの図がわかりやすいです。(この日に歩いてきたとこ、おおむね内湖でした。)

http://shonaka.siga.jp/now_past/

画像23

博物館の横に、とても素敵な建物!
明治時代の建築、旧柳原小学校校舎をこちらに移築したもの。

画像24

小さい校舎ながら、おしゃれで和室もあって素敵!!

画像25

セルフサービス

画像26

安土城天主信長の館、という施設。
内部には、スペインの万博で展示された原寸大の安土城天守閣がどーーん!とあります。

https://www.azuchi-shiga.com/n-yakata.htm

キンキラキンです。赤と金です。
すごい空間だけど、自分が信長だったらここで過ごしたいとはあまり思わないかもしれませんσ^_^;!

バーチャルリアリティ映像で、安土城の再現映像も見られます。

画像27

線路東側から望む安土山。

画像28

道路の絵。近江八幡のシンボルマークかな?

画像29

安土駅前にある、「安土城郭資料館」。

https://www.azuchi-shiga.com/n-jyoukakusiryoukan.htm

画像30

天正少年使節が安土城絵図をローマに持って行ったことで、海外に日本の建築物として知られるようになった、安土城の絵図が陶器で展示されています

画像31

安土城を超精密に再現したミニチュア!
なんと分割されます!

画像32

内部構造、襖絵までめっちゃ細密に作ってあります。
安土城は4階部分まで中央が吹き抜けで、周りを囲むように回廊や渡り廊下がある奇抜な建築です!(だから火をかけられて一気に燃え落ちてしまったのでしょうけれども)

3階に突き出た空中舞台があって、信長が舞を舞えるスペースがあったそうで。
いいな、そんな面白い舞台作れて…(笑)

画像33

信長さんいました

画像34

今日はJR安土駅まで。

画像35

たくさん歩いて疲れました!
次回はまた山を回って、びわ湖湖岸を目指します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?