見出し画像

挑戦のほとんどはローリスク

こんにちは。
3人の子どもを持つシングルマザーはな💐です。

今日、私は散財しました。
たぶん20万近く。
あと、ホテルに2泊3日滞在して6万程。一切合切の家事から逃れ、延々とやりたい作業に没頭していました。
計26万。

やりたい作業の先に収益の見込める何かがあるわけでもありません。
それでも20万惜しくないと思いました。
あ。情報商材ではないですよ。w
もちろん、自分次第でいい方向にも悪い方向にもなるようなものです。
でも、一度やってみようと思ったから出せたんです。

ふと株式を思い出したんですね。
新興株はハイリターンーハイリスクと言われますが、その逆はローリターンーローリスク。
私が出した20万。どっちだと思いますか?

人によって違うと思いますか?
もちろん明日食べるのにも困るような状況だと違うかもしれませんが、大抵の場合、そんなにハイリスクにはならないんじゃないかと思ったんです。
例えば転職もそうですよね。転職先を決めてから移るのだから、ローリスクです。

生きている上でほとんどの挑戦がローリスク。結果はローリターンにもなり、ハイリターンにもなる。運や戦略がこの差を生む要因になるかと。だから後は塩漬けにしないよう売買を繰り返す。違うと思えば損切を。これはこのまま行ける!と思えば買い増しを。もうお気づきだと思いますが、売買回数は行動した回数になるかと思います。

ここのところ、本当に身につまされる思いです。

必要なのは行動力ではなく行動した回数。実績回数なんですよね。
実るかどうかではなく、実際にやってみたいと思った回数。
実際にやってみた回数。

最近種蒔きサボってたなぁ。。。と思いながら20万で種撒いた私でした。
実ればいいな。


最後までありがとうございました。

はな💐でした。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?