「つい怒ってしまう」がなくなる子育てのアンガーマネジメント を読んだ

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことを記録しておきます。

ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!

先日、図書館で本を借りました。

タイトルは
「つい怒ってしまう」がなくなる子育てのアンガーマネジメント
です。

この本はの日本アンガーマネジメント協会の理事をされている
戸田久実さんがかかられた本です。

息子の本を借りに行ったときに、自分もアンガーマネジメントの本を
借りたいなと思い、検索機にかけて今すぐ借りられるものから選びました。
アンガーマネジメントに関する本は結構貸し出し中が多くて
現代社会、みんな悩んだり興味のある人が多いのね~と呑気に思いました。

この本が借りることが出来て私はラッキーでした。
なぜなら、
・子育てにフォーカスしていたこと
・大変読みやすい本だったこと

他のアンガーマネジメントの本を読んだことがないのでわかりませんが
大変読みやすかったのはとっかかりとしては良いよね、
わけわからんってなったらやる気なくしそうだしね。うんうん。
イラストも入っていたりね。

怒りの感情は二次感情であることやこんなトレーニングをしてみよう
とかやる気につながる感じでした。

今後トレーニングについても書いておこうと思います。

がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?