見出し画像

『4月から保育園!』保育園ってこんなところ!入園準備と心構え 2

 こんにちは。3月になり、いよいよ保育園の入園が近づいてきました。前回の記事では『保育園ってこんなところ!』『知っておいてほしいこと』『入園準備』などを書いていきました。今回は、入園前に多い相談や質問を書いていきたいと思います。※園によって方針が違ったり、対応が異なる場合がございますので、ご注意ください。

↓↓前回の記事はコチラです!↓↓

『4月から保育園!』保育園ってこんなところ!入園準備と心構え

<このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です>

よく聞かれる質問・心配事

◎授乳しながらでないと寝られません。大丈夫でしょうか?

 自宅でのお昼寝・夜寝るときに授乳をしている場合、授乳しながらでないと寝られない子がいます。眠くても泣きながら、保育士の胸元でおっぱいを探している姿も見られます。諦めて寝てしまう子もいれば、1時間以上~2時間以上大号泣する子もいます。結局眠れない子もいます。早い子では2,3日で『保育園でのお昼寝のときにおっぱいはもらえない』と気づいて眠れるようになりますが、遅い子では1ヶ月以上毎日泣き叫ぶ子もいます。保育士は慣れていますので大丈夫ですが、声がガラガラになるまで泣き続けている子を見ると、可哀想になってしまいます…。もし可能でしたら、授乳をしないで寝られるように少しずつ練習してみるといいと思います。おしゃぶりの使用は園によって対応が異なりますので、問い合わせてみてくださいね。

◎断乳したほうがいいですか?

年齢・月齢にもよりますが、まだ授乳を続けたいかどうかご家庭の方針に沿ってくれるかと思います!園に相談してみてください♪ただ、離乳食の食べが悪いなど食事に影響があったり、前の項目のように授乳しながらじゃないと眠れないということがあると、朝晩だけの授乳にしたり、少しずつ卒乳をするように提案されることもあるかもしれません。園長先生や担任の先生と話してみてくださいね!

◎寝るときに癖があるのですが…

寝るときの癖は、ぜひ教えてください!
・トントンが嫌い ・足をなでなでするとすぐ寝てしまう ・タオルを持つとすぐに眠れる そんな小さな情報がとても助かり、またお子様が安心して眠れるきっかけになります。

◎自分で食べることができません。練習した方がいいですか?

画像2

 保育士の人数にもよりますが、1歳児・2歳児は1対1で食事の介助をしてあげられる余裕はないかと思います…。保育士1人:園児5,6人見ることも珍しくありません。なので1歳児はある程度(最初は手づかみ食べでもOK)、2歳児はほとんどを自分で食べることができると良いと思います。園で練習をしていくと思いますので、保育士さんと相談して足並みそろえることをおすすめします!
 しかし園で頑張っていると、おうちで甘えたくなるお子さんもいます。そのときは温かく見守ってあげましょう。

◎トイレトレーニングをしたほうがいいですか?

 トイレトレーニングはお子様によってタイミングがそれぞれです。まだ膀胱が発達しておらず身体の準備ができていないのにトレーニングを始めても、お子様の負担になってしまいます。最悪トイレが嫌いになってしまうこともあります。入園に合わせて無理にトレーニングをしなくてもよいでしょう。保育士さんからも「最近、出なくてもおトイレに行って座る練習をしています!」「トイレに興味があるみたいですよ!」などと経過を聞けるかと思いますので、参考にしながら進めましょう。しかし、3歳以上の場合は、トイレトレーニングを積極的にすすめていくことになると思います。先生と相談しましょう。

◎持ち物に記名は必要ですか?

 園にもよりますが、基本的には持ち物に記名は必須になると考えましょう。UNIQLOやH&Mなど人気のブランドの服は、クラスで同じものを持っている子が多くいます。保育士が気を付けていても、着替えなどの際に交ざってしまうことが多々あります。しっかり記名をしましょう!最近ではキレイに使ってフリマサイトに出品したいという方も多く、名前シールを貼る方もいるのですが、剥がれてしまうことも多いです。なくなってしまっては本末転倒!縫い付けたり、剥がれていないかこまめに確認をしましょう。おむつの記名は、スタンプが便利です!

◎気に入っているタオル・おもちゃがあります。持って行っても大丈夫ですか?

 こちらも園によって対応が異なるかと思います。タオルやブランケットはお子様が安心するために必要なものの場合、持参がOKな場合があります。朝の登園時・お昼寝のとき・夕方寂しくなってしまったときなど特定のときに持ちたがる場合が多く、一日中持っていることは少ないでしょう。先生と相談しながら、持って行かなくても大丈夫なように練習していくかもしれません。
 おもちゃに関しては、なくしてしまう・お友だちが欲しがってしまうという理由から持って来るのがNGな場合が多いです。登園時に持ってきても、お部屋に入る前には保護者の方が預かれるといいと思います。

◎偏食で心配しています。

 昔は「給食を完食するまで外遊びができない!」という学校もありましたが、最近では楽しく食べることを重視し、嫌いなものは無理に食べさせない園が多いです。体験談では、一歳児でおかずは全てNG、白ご飯しか食べない子もいました。混ぜご飯が出ると給食に全く手をつけないんです。お腹が空いてしまうのでさすがに何か少しでも食べてもらおうとがんばりましたが、食べず…!食事について保護者の方と面談したこともありました。そんな極端な例もありましたが、だいたいの子は嫌いなものでも、周りのみんなや先生が食べているのを見て食べられることもありますし、以前好きだったものがあまり好きではなくなるということも多々あります。味覚が色々変わっていきますので、あまり心配しないでくださいね。

◎しっかりした食事じゃないから、あんまり園のやりとりノートに食事を書きたくないです…

 やりとりノートに、朝と夜の食事を記入するところがある場合があります。先生たちに見られていると思うと、なんだか気になってしまいますよね。しかし、『素敵な食事を自慢する場所』ではないので安心してください!笑 お子様が体調不良になったとき(下痢やおう吐・蕁麻疹など)に参考にしたり、「今日の朝、パン食べたの?いいねー!!」と会話の小ネタにしたりはしますが、「この家はいつも食事が豪華ねー!」「この家の食事は大丈夫かしら?」なんて思いません。無理をして豪華な食事を作らなくて大丈夫ですし、「納豆ご飯だけなんて書けない…!」と思い、実際には食べていないものを書いたりもしないようにしてくださいね!「納豆ご飯」や「ケチャップ食パン」や「コーンフレーク」と夕食に書くご家庭もたくさんありますので、ありのままご記入ください♪

◎規則正しい生活ができておらず、毎日0時頃寝ます。大丈夫でしょうか?

 遅寝遅起きで朝ごはんを食べず登園、日中居眠りしてしまう子もいます。睡眠不足だと、日中の活動に影響が出てしまいます。少しずつ生活リズムを正していけるといいですね。園に通い始めるとリズムが整う子も多いので、無理せず様子を見ていきましょう。園でたくさん遊んで疲れてしまい、夕方遅い時間にお昼寝、そこから眠れなくなってしまうという子もいます。そんなときにおすすめなのが、10~15分だけ寝ることです。大人でもとても眠い時に無理矢理起こされたら辛いですよね。勝手に目が閉じてしまう…というのも仕方がないことです。なので、10~15分の仮眠をとらせてあげましょう!たった10分でも頭がすっきりして元気になり、夜もしっかり眠れる子が多いですよ!

誰でもみんな心配…

 いくら先生方が保育のプロだからといっても、大切なお子様を預けることは心配で、不安な気持ちもあるのではないでしょうか。あってはならないことですが保育園で子どもが亡くなる事故が起きてしまっていたり、虐待があったというニュースが流れる度に、「うちの園は大丈夫なのかな」と頭をよぎるかと思います。入園してくる保護者の方の多くが、不安で心配な気持ちを抱えています。そして私たち保育士も、「きっと保護者の方は心配しているんだろうな」とわかっています。ですので、不安・心配なときは、遠慮せず話してくださいね!先生方も気持ちに寄り添って、お子様の園での様子を普段以上に伝えてくれるかと思います。
 また、悲しいことではありますが、事件になるような先生がいることも事実です。お子様の様子がおかしかったり、楽しく行っていた園を急に嫌がるようになったりと、何か変化があったらお子様に話を聞いたり、解決しないようであれば園に問い合わせてください。保育士は全員で全園児を見守っていると思っています。ですので、相談するのは必ずしも担任の先生じゃなくても大丈夫ですので、覚えておいてみてくださいね!

最後に…

画像1

 いかがでしたでしょうか?保護者の方も、お子様も、そして先生もドキドキな4月。全て順調にいくとは限りません。心配・不安もつきものだと思います。でも先生方もたくさんお子様のことを考え、毎日楽しく生活でき、健やかに元気に大きくなってくれることを考えながら保育をしています!そして、いつでも保護者の方々の味方です。困ったことがあったときは、遠慮なく声をかけてくださいね。
 保護者の方、お子様にとって素敵な園生活が送れることを願っています。入園おめでとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?