見出し画像

【経営の話】Z世代

こんにちは、加藤宏一朗です。

昨日テレビをみていて、初めて知った言葉があったので、シェアします。

Z世代って皆さんご存知ですか!?

僕は恥ずかしながら昨日知りました。

Z世代とは、日本では1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代を指します。 Z世代は、デジタルネイティブであり、SNSネイティブ、さらにスマホネイティブでもあるといった特徴を持っています。

ちょっと前までは、僕たちのことはミレニアル世代(1981-1995年生まれの人)と呼ばれていました。

ちなみに、違いは下記です。

「デジタルパイオニア」と「デジタルネイティブ」

僕らのミレニアル世代は、デジタルを使い始めた世代です。

たしかに、ポケベル→ガラケー→スマホなどなどデジタルが変遷していく時代を過ごしてきましたが、今の人たちは生まれた瞬間、最初に持ったデジタルデバイスが僕たちの大人になってからのものです。

そこの世代が今世の中を作る始めてるというニュースでした。

いかにZ世代に刺さることをするのかをランキングでされていました。

とても面白かったです。

特に面白かったのが、Z世代は最初から世界と繋がってるということです。

SNSを通じて、世界の人たちとコミュニケーションや情報共有をしてるのです。

より情報の格差が広がるので、しっかり世の中の動きを把握して動いていきます。

すでに遅いけどー!!!!

<スタート50:00〜がZ世代のニュースです>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?