見出し画像

自分で仕事をとっていく覚悟。

「会社員は安定だけど、経営者は不安定。」
「会社が不安定なことを知ってるのは経営者だけ。」

その事を知ってから、私も不安定な道に進むことへの恐怖心がなくなってきた。

みんなギリギリでやってるんだな。
だから手を止めないし、挑戦を止めない。

「会社員が安定」の言葉は、
愛ある社長に作り出されたもの。



やっと腑に落ちた。


今まで何度も、
「会社員は安定って言うけど、会社なんていつ潰れるかわからないよ」と聞いたことがあったけど、

「そんなこと無いと思うけどなぁ、、」
なんて思ってきた。


有難いことに、
今まで大手の会社で働くことが多かったため、そんな事態を経験したこと無かったからだと思う。


でも実際は、キラキラして見える有名な会社でも、蓋を開けてみたら来月どうなるかわからないレベルのギリギリ経営の会社も数多くある。


そして、
その事実を知っているのは経営者(社長)だけで、従業員は本当のギリギリまで何も知らない。そんな会社も少なくはない。

「会社は安定~♪」と思っている会社のトップは、その会社が不安定なことを知りながら、従業員に心配させないように平気なフリをしてニコニコしていたりする。



税理士事務所で働いていた方からそんな事を聞き、
ショックと同時に、安心感を覚えた。



「みんな、一緒なんだな。」

そう思った。



私がパラレルワーカーとして「会社での事務(正社員)」を選択していることの1つに、「ライフコーチだけでは収入の安定がない」ことや「フリーランスとして仕事を取り続けることへの不安」があった。


会社からの毎月の収入が無くなると、
自分で仕事をとっていかなきゃ、未来はない。

不安定すぎる状態で子供達2人を育てていくことへの恐怖心が大きかったから、正社員は辞めれない。
そう思ってる。

いや、
これは「子供達」を利用した言い訳だな。


本当は、
「自分で仕事を取っていく=がめつい自分になる」
ような気がして、余裕のない自分になって生活が荒れるのが嫌なのかもしれない。



でも、
今は考え方が変わった。



「みんな、一緒なんだな。」


会社の社長も、個人事業主も経営者も、みんなそんな「不安定」と隣り合わせで戦いながら、頑張ってる。


そう思うと、
私に足りなかったのは「自分で仕事をとっていく覚悟」だったんだな、と思った。



「好きな人に囲まれて生きたい」
「好きな人とだけ仕事をして、好きなように生きたい」

私は、これを諦めたくないし、
今、80%くらい叶ってきてる。


今までは、
有難いことにご縁があったり、交渉が上手くいったりして、「好きにさせてもらえて、有難い」と思ってきた。

わがままいっぱい「好きにさせてもらえてる」から、その方達に貢献しなきゃ、と思ってきた。


でも、
その受け身の状態では80%がMAX。


「好きな人に囲まれて生きる世界」は、
自分で切り開いていかなきゃ作りきれないよな、と
思えるようになってきた。




待ってるだけじゃ、始まらない。





… ✎….


やってみたい事があるのに、諦めている人を見ると悲しくなる。

「もう歳だから…」とか、
「もう〇〇だから…」とか。

同じ条件で成し遂げている人はたくさんいるのに、勝手に諦めてる姿を見ると悲しくなる。


逆に、
そんな中でも「諦めたくない人」を見ると、全力で応援したくなる。

もっと言うと、
「諦めようか..」と何度も諦めることを頭によぎった上で、それでも「やっぱり諦めたくない!」と思う方を見ると、もう涙が浮かんでくる。


私の周りには、経営者の方や某有名大学卒の方、大手企業の代表取締役の方や部長さんなど、「凄い人」がたくさんいる。そんな凄い方とお話(対話)をしていても、引けをとらないようになってきている自分もいる。

「はなさんと話してると、ついつい
話しすぎてしまうんだよね~」

「雑談する予定がコーチングしてもらった。
ありがとう。」

「話した後に振り返ってノート書いてたら、
なんか自分の答えが見えた。ありがとう。」

「話していると自然と頭の中が口に出てしまって、自分の中の氷が溶けていくような感覚になるんだよね。」

「ちょうどいいハードルを作ってくれるから、乗り越えられそう!っていつも思います。」

「上から目線じゃなくて、妹みたいにじっくり話聞いてくれるから、ついつい全部話してしまう。」

そんなお声をたくさん頂く



憧れていた世界の、ど真ん中にいる感じがする。



難しい日本語や専門用語はわからない。
“ちゃんとした社会人”としての振る舞いもよくわからない。でも、だからこそ皆さん私の前では気を張らずに、肩の力を抜いて「素」でお話してくれる印象がある。


「うんうん」しか言わないから、「この子ちゃんと話聞いてるのかな?」と思うけど、返してくる言葉が的確で意表を突かれて、驚いた。笑

と言ってもらったときは爆笑した。



それでいい。

私は、こんな方達に囲まれて生きたい。
自分よりめちゃくちゃ凄い人達と対話して、たくさんの知的好奇心をもらいながらも、その方の脳内を自分の中にインプットし、その方にとって必要なものを言語化し、その方にとって最適な方法をお伝えし、一緒に試してみて、あーでもないこーでもないと言いながら「ちょうどいいところ」を一緒に探して見つけて、伴走しながらその方の「やってみたいこと」を応援したい。

意その方が思う「やってみたいこと」が出来ない理由って、意外と“勇気が足りない”とか“経験が足りない”だけではなく、ネックになっている「精神的コア」部分があったりする。

そこが解消されると自然と、「やってみたかったこと」が「やったらできた」になっていたりする。

その「精神的コア」は、無意識レベルのところにあって、それと向き合うには、自分一人ではなかなか難しく、そのコアを見つけられるプロとの対話が必要とだったりする。(私はそのプロです)

「俺、1人でやれるし。」
そう思って、今まで1人でやってこられた才能溢れる優秀な方こそ、そのコアが簡単に見つけられたりするから面白い。そんな方はコアが見つかると、自然と自分をコントロールし始めて、どんどん覚醒されて「自分が目指していた自分」に変わるのが早くて、ほんと尊敬する。



私のオフィスは、今はここです。



私は、いつかこれを実現させたい。

(第1号になってくれる方、お待ちしております。)



これまで、オンラインでの対話やLINEをメインにしていましたが、オフィス(海)での対話、承ります。

料金もオーダーメイド制へと変更しました。
その方にあったサービスを、その方にあった料金で契約します。


気になる方は、こちらからお問い合わせください。
一度お話してから一緒に決めていきましょう。


※また、過去にお問い合わせ頂いた方も再度お問い合わせお待ちしております。以前までは6ヶ月60万円の契約のみでしたが、オーダーメイド制に変更しました。クライアントさんの状態、状況、求めるもの、私が提供できるサービスを元に一緒に契約内容を決めていけたらと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?