マガジンのカバー画像

ブログ運営とワードプレス界隈

56
ブログ運営、ライティング、ワードプレス使い方に関連したnoteを書き溜めています。
運営しているクリエイター

#note

noteとMedium比較:2020年から始めるブログ

だれもが似ているというnoteとMedium。それでいて、はっきりとその違いを書いている人は誰もい…

noteの音声配信とポッドキャストの違いとか

私はnoteとポッドキャストの両方でボイスブログを配信しています。それで、改めてnoteとポッド…

noteで音声ブログを配信する方法をサクッとまとめてみた

noteで音声ブログを配信しています。音声ブログって、ちょっと難しそうと思っている人もいるか…

noteとタンブラー、ブログってどう使い分ける?

noteをブログのように使っている人は少なくないと思うけど、ブログが作成できるSNSにタンブラ…

noteのサポートと投げ銭文化からの連想

私の個人ブログですが、noteとスクライブというプラットフォームのことを自分なりに使ってみて…

【SEO関連】noteが検索エンジンに上がってきていますね

【私はSEOの専門家ではありません。あくまで、自分の感覚的な話として書いています】 最近検…

私がnoteを始めたのは、ブログアフィリエイト収入がゼロ円になるかもしれないという不安から

先日、自分のブログにも書いたのだけれど、私がnoteを始めたのは、タイトルの通り、ブログアフィリエイトの将来に不安があったためである。 その理由を改めてここにまとめておきたい。 1.プライバシー問題に起因するウェブマーケティング業界への不安

有料
100