見出し画像

個別プログラム(箸のマナー悪いです。)

通所先の生活介護では、私の通所日に合わせて個別プログラムをしてくれます。

もちろん、他の利用者も言えば料理の個別プログラム出来ます。

サービス管理者さんとの面談中に趣味やしたい事等を話していた最中に、通所先には広いキッチンとデカいオーブンまであったので、そのキッチンで料理させてと言ったら、サビ管に昼ごはん作って言われて料理が個別プログラムになりましたw


まぁ、サビ管は話しやすいし、たわいない話もしたりするから、昼ごはんを作るのは構わないw


既婚者なら嫁に弁当作ってもらえって言うけどwww


そんなこんなで、個別プログラムが始まって約5ヶ月経ちました。

最初は週1でやってたんですけどねぇ。

6月から月1になりました。

サビ管が長期間の休みで居ないわ、私の個別プログラムは全てサビ管が管理してたから、ほかのスタッフが個別プログラムの手順(上に出す書類やら、食材費の事やら)を知らず、私は利用者なんでサビ管に全てお任せ。

利用者がスタッフの仕事をお任せするのは当たり前やしなぁ。

サビ管が復帰するまで個別プログラムするの止めるか考えてたし。

正直、昼ごはんを作ってって言うたサビ管が居ないと作る気が起きないんだよねぇ。

誰かに作ってって言われて作って食べてもらえるのと、自分で何作って食べようかなは違う。

自分で何作って食べようだと、もう良いか、作るの面倒くさいってなるねw


はよ、サビ管 復帰しないかなぁ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?