見出し画像

日記

先週もまるまる1週間、夫とすごしました。
夜勤が続く中、夫はそれでも以前よりご機嫌というか、にこにこしていて鼻歌を歌ったり、前はできなかった報連相をしようとしてくれたり。
お腹の子にも少しずつ意識が向くようになったのか、私のお腹に手を当てながら「(激しく蹴られて)痛そう……」とか「狭いのかな?」とかコメントするようになりました。

相変わらずご飯を作るのも手際よく、海鮮たっぷりの寄せ鍋だったり、余り物のキムチをチヂミにしたり、切らしていた料理酒の代わりにウイスキー(!?)を使ってキノコたっぷり餡掛け豆腐を作ったり、30分ほどで煮込み豆腐ハンバーグを作ったり……。
そして全部美味しいという……。天才か?

しかし、夫とすごし始めて3日目くらいから強めのうつ症状が出始めてしまいました。

今回は、夜勤の夫に合わせて昼間も一緒に寝てしまったり、私は起きているけど夫は寝ているためコミュニケーションが少なくなって寂しさを感じていたり、もともと不眠症な夫を起こさないように静かにしていたり、外に一歩も出なかったり(寒さとお腹の重さで散歩すら億劫でした)、が原因だろうなと。

うつが酷くなると、私の場合はまず食欲がなくなります。
お腹が空かないし食べる気にもなれなくて、朝ごはんは70gくらいのヨーグルトを30分くらいかけてダラダラ食べて終わり、とか。
誰かが食べるものを準備してくれると何となく食べ始められるのですが、自分で用意するのが急に難しくなります。
なので、まともなご飯は夫が起きてから作ってくれる昼ごはんと、出勤前に作ってくれる夜ご飯だけ、みたいな生活をしていました。

金曜日に、いよいよ何もないのに涙が溢れてくるまで気分が落ちてしまったので、土曜日に急遽実家に帰り、月曜火曜と精神科、妊婦健診に行ってきました。

精神科では、今回のうつの原因は上記だと思う、と話し、薬を変えずに様子見に。

妊婦健診では、前回から3週間日が空いたにも関わらず体重増加は700gで、貧血になっているのが判明しました。貧血の薬と胃薬を処方されました。
赤ちゃんは標準サイズで、特に気になるところはなかったらしいです。

健診に行くたびに思うんですが、母体がうつになろうが食欲減退してようが、お腹の中でとっても元気そうなので、我が子ながらすっごいなぁと。

余談ですが、夫といるとお腹の子がひっきりなしに動き回って落ち着きがなく、また、美味しいものを食べると激しく動くのを夫に話すと、「100%俺の子だね」と笑います。
落ち着きのなさと美味しいものに目がないところと人に触られると急に大人しくなるところはほんと夫っぽいなと私も思います。

なんだっけ……。

うつの酷いところは抜けましたが、なんだかまだまだぼんやりしてしまいます。
言葉が出なかったり、あれもこれもしなきゃ!と思いつつ、どれから手をつければいいのか分からなくて動けなかったり、思考があっちこっち飛んでいってやろうとしていたことを忘れてしまったり……。

今回はいつ頃復活するのでしょうか。
忘れっぽくなるのは初めてな気がするので、少し時間がかかるかもしれません。
焦らず、やれることだけやってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?