見出し画像

フリースクール体験と個人面談

先日フリースクールの体験をしてきました。
わんこが亡くなった翌日だったため、どうしようか迷いましたが、本人はわんこが亡くなったという気持ちではなく、新しい場所に行く不安が強かったそうです。
なので先延ばしにしても変わらないから行ってみようと話し行ってきました。

やはり教室に入るまでは一緒にいてほしいとの事で一緒に入りました。
面談でお世話になった先生方が付き添ってくださり、わたしは1時間後に迎えに行く事に。
1時間ドライブをして時間を潰して迎えに行くと先生が出迎えてくれました。
「お母さん、大丈夫でしたよ!勉強にも取り組み落ち着いてすごしていました」
と書きたいおっしゃってくださいました。
娘も笑顔で先生に手を振り帰宅しました。

帰宅中、どうだった?と聞くと
「楽しかった!早くいきたいし長く居たい!」
と…うれしくて仕方ない様子でした。
先生からはもう終業式も近いため、来週は学校に行けるなら学校へ行き、新学期から週2ペースでフリースクールに通う事なりました。
在籍中の子にも話しかけられて嬉しかったとの事。
本当によかったです。
今週は図工の彫刻刀を終わらせるために学校に行ってきます。

そしてその前日は2人の個人面談でした。
1番聞きたかったのは次女でした。
長女はほぼ毎日顔を合わせているため軽くお話しして終わりました。
次女の話を聞いているつもりですが、やはり長女ばかり気にかけてしまっているため心配でした。

しかし次女は思っている以上に頑張っていました。
冬休みの宿題に回したく無いため終わらせるドリルはクラスで3番目に終わらせたそうです。
先生の予定では1日2ページで期限内に終わる設定を私に言われるわけでも無く終わらしていた。
テストも算数は100点、漢字は60点でしたが、わたしが「間違えたところ見直ししたら大丈夫よー」なんて言っただけで自分で勉強し復習テストでは見事100点をとってきました。
こんなに自ら進んでやる子だとは思いませんでした。
クラスでは明るく元気で皆と仲良く出来る子。
先生も娘のクラスでの発言で救われる時があるんです。
なんておっしゃってくれました。
娘のいいところ、たくさん聞けて幸せでした。
本当によく頑張ってくれています。
ありがとう。

もうすぐ冬休み。
ゆっくり、そして楽しい冬休みにしてあげたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?