見出し画像

【基本】気・血・水の知識

このnoteで度々出てくる中医学用語

「気・血・水」という言葉、、、

それぞれどんな意味でどんな作用があるか
少し抽象的で分かりづらいと思います。

今回はみなさんにより
この体質改善ダイエットnoteが理解しやすくなるよう、
「気血水」の基本知識について解説して行きます!

※単品購入はオススメしません


●気血水とは、、、

そもそも、気血水とは、
東洋医学で、体の仕組みや病気の成り立ちを考える時に欠かせない概念の1つです。

私たちの体は「気・血・水」という3要素から成り立ち、
この3要素のバランスがよく、全てが体を十分に満たし巡っていること
こそが、「健康」である、という考えに基づきます。

体質診断でよく目にする

気滞=この3要素のうち「気」という性質が滞って不調が起きている
血虚=この3要素のうち「血」という性質が足りなくて不調が起きている
水毒=この3要素のうち「水」という性質が滞って不調がおきている

といったように、不調の指標でもあります。

上の図のように、この3要素はお互いに作用し合い上手く保たれています。

それぞれを少し詳しく見て行きましょう!!


ここから先は

1,536字 / 10画像

¥ 5,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!