見出し画像

『昔ながらの行事を楽しむためにも👹』夢を叶えるその日まで #207

2月3日は節分ですね👹


インスタなどで
👹が怖くて必死に豆まきをする子どもたちや
それぞれの家庭での
楽しい家族の団らんをストーリーズや
投稿する方もちらほらいると思いますが❗️


ぜひ要注意‼️



【豆やナッツは5歳以下の子どもに食べさせないで‼️】


え〜💦😑
そんなん言われても〜ってなる方も
多いと思いますが🧐


もしもその豆で
子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故が起こったら⁉️


冷静に対処できますか?
豆まきをしたこと後悔しませんか??


厳しい言い方をしてすみません😣

でも昔ながらの行事のひとつだし
兄弟姉妹がいたりするとやりたいですよね❗️



ぜひおすすめしたいのは

『個包装』された豆🫘


そうすれば自分で食べられる子どもには
個別で食べることができますし
5歳以下の子も鬼めがけて投げることもできます😉

何より片付けをするママが楽に…🤭💕


昔ながらの大事な行事を
家族みんなで楽しむためにも✨

頭の隅にでも置いておいてくださーい❗️
※リンクには説明と【もしもの時】の対処方法が載ってます⬇️


ちなみに❗️
なぜ豆まきをするのかご存知でしょうか?

昔から神様が訪れるときは
鬼👹などの悪さ🧌をするものも
一緒にやってきてしまうと考えられていました。

そのため、神様だけを迎え入れ、
悪しきものや邪悪なものを
追い出すために行われたのが「豆まき」です。

また、地域によっては
魔目(まめ=鬼の目)をめがけて
豆を投げることで
魔滅(まめ=魔が滅する)という
意味もあったようです。

マメ知識としてお使いください😉


私の夢を叶える第一歩になります❗️背中を押していただき、ありがとうございます💛🧡心から感謝します❤️