見出し画像

『暮らし方のコツ』夢を叶えるその日まで #177

先月、Tomonyミーティングをしました❗️

みなさんの近況を聞いて〜
自分の近況を報告して〜


やっぱり話せる幸せですよね❗️

そして、そのことに対して
『いいね〜』『すごい〜』って
反応してもらえると
よりやる気がわいてきます😉✨


今回は『暮らし方のコツ』で話して
いきましたが〜

事前にみなさんが記事をあげていて
そのことについて深く話していきました❗️


たかなさんがやっている
衣類ケースへアルファベットをつける☝️

これは真似したい‼️

旦那に服を取ってもらう時に
説明するのがとっても楽ちんになるし
いずれ子どもがわかり始めたら
「Aにしまってて〜」なんてできちゃう❗️
これは最高😍

他にも真似したいことが
いっぱいです😆

もうね〜この言葉で救われました✨

『散らかるのも子どもの発達の一部』

ただ散らかしているようにみえる
おもちゃにも子どもなりに意味があるんだろうなぁ
そもそも散らかしているのではなく
音を楽しんでいたり、変化を楽しんでいるのかもしれない?

そんな風に考えることができたら
気持ちがスッと楽になりました❗️

『豊かな暮らしを送ること』
それに限る〜でした❗️

そして無理なくってところに
めっちゃ共感😍
何をするにも無理しちゃったら
必ずいつか重くのしかかってきて
しまいますよね〜☝️



いや〜本当みなさんからの学びは
刺激を受けます‼️


ちなみに私は〜

子どもの物が増えていくなぁ〜
なかなか捨てられない💦って時に
思い出に残す方法を見つけました❗️

画像1

これは息子が着ていた服です❗️


キレイな部分を切って〜
写真立てにいれただけ〜

ですが❗️
「この服着てたなぁ〜」って思い出すことが
できます✨

あとはお手玉にして子どものおもちゃにも
しました😊


みなさんにも好評で
そんなのを作る会なんてのもできたら
楽しいなぁなんて思いました‼️


こういうヒラメキや発見も
ひとりでは気づかなかったけど
このミーティングのおかげで
たくさん吸収することができています‼️

次も楽しみです〜😆☺️

画像2

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

私の夢を叶える第一歩になります❗️背中を押していただき、ありがとうございます💛🧡心から感謝します❤️