見出し画像

実技系科目もオンライン。現役大学生の感想

こんにちは。今日はオンライン授業について書いてみようと思います。

と、その前に。noteを初めて今日で二日目。初めてのnoteは「誰もみてないと思うけどはじめまして」というタイトルで投稿しました。すると30件もスキを頂きました。「えっ、少なっ。」って思われるかもしれないですがタイトル「誰もみてないと思うけどはじめまして」ですよ?ほんとに誰もみてないと思っていたヤツにとって30件はとっても嬉しい数字なのです。


さて、本題です。今日のnoteは「【オンライン授業】現役大学生の感想」というタイトルにしました。タイトル通り私は某地方の大学に通う大学生です。私の大学のオンライン授業のやり方というのは授業動画を見て講義を受け、質問などはチャット形式で先生や他の生徒とコミュニケーションをとることができるというシステムです。4月某日、私の大学にもコロナの波は押し寄せ、オンライン授業が始まりました。

よし、オンライン授業頑張るぞ!!

...あれ?そういえばうちの学科はかなり実技系が多いぞ?どうするんだ...

そうなんです。私の学ぶ分野はデザイン系でかなり実技が多いのです。ではその実技系科目、一体どのようにやっているのかというと...

実技系科目

と、この画像のようになっているんですね。とはいえ実技系で×のところに分類されているものでも完全に休講のものもあれば説明や講義を前半に集中させて大学が再開された瞬間実技を再開、という授業もあります。

オンラインでの実技系科目の進め方ですが、講義を見ながら課題を制作したり、与えられたテーマに沿って作品を作り、その都度先生と相談(制作途中の段階を写真で撮ったり、文章で説明したり)しながら制作進めたりしています。実技系につきものなのが課題提出ですが、それもオンライン上で行われています。


実技が多い分野を学ぶ学生からすればオンライン授業というのは少し痛い。しかし医療、看護、教育系など実習があるような学生はもっと辛いはず。早くコロナが収束してほしいものです。世知辛い。


さて、ここからはオンライン授業で良かったこと、やりにくいことを感想を交えながら書いていこうと思います。

良かったこと

①意外と集中できる

これは個人差が大きいですが、オンライン授業を受けてみて意外と集中できるということには一番驚きました。授業動画を見ている時もあまり眠たくなったりもしません。不思議です。

②移動がない

移動ぐらいしろや!というツッコミが聞こえそうですがなんせ大学が広く、移動がかなり大変なのです。移動がないのは楽です。助かります。ラッキー。

③メモが取りやすい

動画形式の講義のため、今までLIVEで行われてきた授業ではできなかったもう一回見直すということができるのです。「今の所メモできなかった!」ということになっても巻き戻して聞き直し、改めてメモできるという訳です。これは今までできなかったことです。


やりにくいこと

今まで散々オンラインでの実技の授業について話してきましたが、やはりオンラインでの実技の授業は少しやりづらい。直接話して質問できないというのが難しい点。専門的な話になればなるほど質問の仕方も難しくなってしまいます。

そこで...

LINE電話をしながら授業を受けてみた

電話しながら授業受けるなんて考えられない!と思った方。待ってください!おしゃべりしながらサボっているわけではなく、こうすることによって実際に大学で授業を受けている時と同じように友達同士で教え合うことができるのです。(ついついおしゃべりに没頭してしまう人は要注意ですが汗)今の所私たちは実技系の科目はこれで乗り切っています汗


以上、オンライン授業に関して感じたことを書いてみました。

明日から土日なので一旦授業は休み。また来週からオンライン授業頑張っていきたいと思います!

おわり!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?