見出し画像

#06【退職】仕事を辞める選択をしました

こんにちは。hamuです。

お休みをいただき、相談し、考え、やっと答えを出すことができました。今の派遣のお仕事は、休職ではなく、退職することにしました。

noteに綴り始めたのはここ数日ですが、不調を感じた2月ごろからずっと悩んでいたので、納得のいく答えが出せてホッとしています。自分のこころが決まったことで、昨日から今日までの変化はとても大きかったと思います。

昨日から今日までの変化を、簡単にまとめておこうと思います。

通院先に相談

昨日の夕方、2回目の通院に行きました。短い時間でもしっかりとお話を聴いてくださるお医者さんなので素直に気持ちを伝えました。

  • 休んだことの変化は大きく、体調やメンタルは安定していてうれしい

  • 派遣先から休職できるか回答はなく、早めに戻れないか打診はきているが不安と焦りしか感じない

  • 派遣会社の期待には応えたいが、やり取りに時間がかかり職場体制も不安定なままのようだし、もう十分だと思う。

診断結果とお医者さんの回答…

前回の心理検査と今回の診察でついた病名は「適応障害」。

職場を離れたことで多少回復はしましたが、しばらく通院は続きます。
ただ、診察後にお医者さんはこう声をかけてくれました。

「前回より冷静な思考・判断力が戻ってきてますね。」

その時、自分が「もう十分だ(辞めようかな)」と思っていることを肯定してもらえたような、肩の荷が下りたような気がしました。
それと同時に「退職しよう」と決心がついたのです。

派遣会社との、最後の面談

今日の午後、予定していた派遣会社との電話面談がありました。
「勤務先に相談したが、その後についてhamuさんにもう一度相談したい」

詳細を聞くと、勤務先の見解は「体調が完全に戻すことを第一に考えた方がよい」とのこと。

派遣会社から聞かれた「5月中に復帰できそうならしたいか?」という話は先方からの要望ではなく、わたしが契約終了とならないよう「早めに復帰する可能性もあります!」という「切り札の準備」だったのだと知りました。

わたしは昨日の通院の話、自分が考えたこと、先方にご迷惑をかけること等、すべて考えたうえで「退職を希望する」と伝えました。

意思を伝えるとすぐに退職手続きの話となり、そこから先は事務的な内容であっという間に終わりました。辞めるときってこんなものなんですよね。

これからのこと

つらかった2カ月間は、今思い返してもトラウマです。
いつまた自信をなくし涙が止まらなくなるかも分かりません。

それでも今は納得する答えがだせたこと、よく頑張ったと思います。
これからのことは、これから考えます。
いまはそれで十分です…(˘ω˘)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?