見出し画像

心の状態をみる方法

友人の一人で荷物がパンパンに持っていた子の事を思い出した

生後1ヶ月の長男を連れて家族で出かける
以前の私は鞄の中に必要なものを積めるとパンパンになっていた
「必要」と思う範囲が広すぎたんだ

だけど 今は自分の鞄に全てを詰め込むのではなくて分散して人に任せて持ってもらったり
本当に必要なもの
いや たぶん必要でないものがわかった気がする

これって自分の心を表しているように思う

なんでもかんでも自分でしなければならないと思っていた私
あらゆることを想定して着替えおしりふきその他もろもろ水分補給できるものなどすべて一人で抱え込んで自分の荷物にしまっていった

でも今は予想だにしない出来事があっても対応できるという考え方と
誰かに助けてもらえるという頭があることで
自分が抱える荷物が減った

部屋の乱れは心の乱れ

なんて言葉もあって
心は目に見え無いけど空間として現れる

抱え込んだ荷物も自分の中の心を表しているようで

自分しか信頼できないと荷物を抱え込み
自分がやるしかないと我が強ければ持っていくものが多くなる
不安があると空間や荷物(物)は乱雑してくるもの

そんなこんなで
自分の心が軽くなると荷物も減るのだと体感する

今ひとりで何もかも抱え込んでないかな?
本当にひとりでやらなきゃダメかな?

まずは自分の状態を知ることから

日々お疲れ様です✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?