見出し画像

下書きだけが溜まっていくこの状況を打破したい #3

始めるときにも書いた気がするけど、ここ10年ぐらいブログを作ってはやめてを繰り返している私。
 
実は今も下書きだけはたくさん溜まっていく一方。
「こういう記事を書こう!」とひらめいては下書きメモをしてそのまま…
どうしたら書き続けることができるのだろう。
 

溜まった下書きの山。アナログなのでwordで下書きしてます…

 続ける方法を考える前に、
まず「どうして書くことをやめてしまうのか」を考える。

今までの経験から考えると

  1. 読者数が増えないから

  2. 書く内容を考えすぎて疲れてしまうから

  3. 表に出すことで批判されるのが怖いから

大体がこんな感じかな。
で、今の下書きが溜まる理由は2が理由。
 
下書きを書くうちに
「あまり面白くないかも…」ってなってボツにしちゃう。

でもね、いしかわゆきさんの「書く習慣」を再読したら
よし、書こう!という気にさせてくれた。

「意味がない」文章に意味づけするのはあなたじゃない

いしかわゆき「書く習慣」 より

この言葉が今の私に響きました。

自分がどうでもいいこと書いちゃったな、と思っても他人にとっては「役に立った!」ということがあるから勝手に「無駄な記事」と思い込んでボツにするのは勿体ないというお話。
 
割と目から鱗というか、常に自分の尺度でしか物事を決めてなかったなということを反省。
なので、多少駄文でもガンガン載せていきます(…)。

そして、もう一つ「ブログを始めた」「続けたい」ということは宣言した方が辞めにくいということで。
 
noteの自己紹介を
 
「leicaのカメラを買うまで辞めないnote」
 
とさせていただいております。
うーん、まだまだ先。当面先。あと4年ぐらい。頑張って続けるぞ。笑
 
今、コツコツとお金を貯めており年齢の節目に買おうと計画中。
100万以上のカメラをポイッ!と買えるほどの経済力はなく。
 
「買うことが決まっているのなら先に買っておいたほうが良い。その期間を無駄にする」って話もよく聞きますね。わかる。確かにそう。
 
実際、私が欲しいと思っていたLeica m10-Dは生産終了し、今は中古すら手にするのが難しい状態になってしまっている。
 
だけど、私の性格として「手にするために頑張る」と「手にしたあとに頑張る」では全然モチベが違うので。モチベ維持のために私はある程度貯金をしてから買おうかな、と。
 
いつか「ついにLeicaのカメラ買ったよ!」と報告できる日が来ることを願って、これからも書き続けようと思うよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?