マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

キーボード沼にはまりそう

キーボードに興味を持ったきっかけある日、先輩が職場にキーボードを持ってきた。 先輩「メカニカルキーボードってやつを買ったから持ってきた。青軸でクリック感がいいよ!」 会社ではノートパソコンを支給されており、外付けのキーボードを使っている人はそんなにいない。 それまで私はキーボードに興味がなかったので「へぇー」と言った程度だったが、デザインはかっこいいなと思った。 それから何事もなく毎日を過ごしていたが、そのキーボードの見た目に、日に日に惹かれていった。 ネットでキー

MX keys miniのレビュー

今回は、logicoolのMasterシリーズのテンキーレスワイヤレスキーボード「MX keys mini」のレビューをしていきたいと思います。 軽くスペックを紹介したあとに、実際に使ってみて感じたことを、それぞれまとめながら紹介していこうと思います。 ちょっと、ごちゃっとしてしまって読みにくくなってしまったので、気になった点あたりから読んで頂いても良いかも知れません。 まずは、軽くスペックを紹介します。 カラーは、黒ぽいの、白ぽいの、ピンクぽいのがあります。 接続方法

Keychron K8を買った結果

何番煎じだよ、とか言ったら負けですが構わず書きます。 人生何度目かわからない買い物、パソコン用のキーボードですが、今回もまたニッチな需要に応えてくれる製品に出会ったので紹介します。 今回求めていたこと今回の買い替えで求めていたことリストです。 メカニカル式スイッチ 「メンブレン式スイッチには戻れない」とは言いません(環境や気分によって現在も使うことがあります)が、押し心地が安定しているメカニカル式の魅力にはもう勝てません。 有線接続と無線接続(Bluetooth)の両立

Keychron K2から有線接続しかできない Keychron Q1 に乗り換えた

無線マルチへのこだわりを捨て、有線接続を選択肢に加えた3つの理由2020年〜2021年にかけてキーボードの沼にハマり、 ① US(英語)配列 ② 無線/有線両方で接続できる  └ 無線はマルチデバイスペアリング可  └ バックアップとしての有線はUSB-C ③ テンキーレスで横幅コンパクト を条件にこだわってHHKBを購入するも相性があわず、さまよった結果 Keychron K2 にたどり着いた私。 そして2022年5月、昨年は眼中になかった有線接続のみのキーボードも候

コンパクトテンキー付きキーボード niz c103 満足したのですが

購入した、コンパクトテンキー付きキーボード niz c103満足はしたのですが、今回手放すことにしました。 過去記事です。 その理由は 1.有線なので、コードの邪魔さに耐えられなかった 今までワイヤレスを使用しており、有線がこんなに邪魔なものだとは思いませんでした。スタイリッシュではありません。見せない方法等も私なりに調べたのですが、見つからず、コードを隠しきれず、断念致しました。 2.ロープロファイルキーボードも使用してみたい 手の前回の痛みが割と緩和されたが、もっと痛

iPad miniと折りたたみキーボードで身軽にどこでも創作を。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は、外での作業をこなすのに、iPad miniを活用することを試すことについて綴っていきます。 現状は、外で作業する可能性がある場合にはMacBook Airを持ち出すのが通常です。noteをはじめとしたテキスト作業は基本的にキーボードで行いたいと考えるからです。 なぜ、今iPad miniを試そうと思ったのか。きっかけとなったのは、monograph堀口さんが脱MacBookに挑戦したいという動画を視聴