見出し画像

【01/28 menu blog】 ションテンブチ下がり丸 ザ RPG 【アルバイト募集中】 【今年から月木は貸切専用】

つい1週間ほど前より、店手前の石畳スペースの一部テーブルを拭いている際、うっすら濡れた床を見て「あれ?なんかまたここに座ったお客さん氷落とした?」などと思うこと2,3回。

また、夜遅い時間におしぼりウォーマーの前に立って作業をしているおり、ふとうっすら濡れた床を見て「あーまたバイトがウォーマーの水受け持ってく時に水こぼしてんなー」と思うこと2回。

そして本日の開店準備終了後、何気なくそのおしぼりウォーマー前の床を見てみるとなんかまたうっすら濡れている。

当初「あーモップがけの時にバケツの水こぼしてんなー」と思ったがしかし、しばらくしたのちふと「いやモップのバケツあそこまで持ってくことあるか?基本フローリングの方から動かさねえだろ」と思い直し、そして「これ排水が漏水してんな…」という結論に至る。


この辺を踏むとヒビから水が滲む

漏水の出元がどの辺りなのか不明なまま営業が始まり、混み合い始める前にひとまずグリストラップを開けて各種水道を開いて見るもどこもまあ普通にグリストラップまで流れてくるのでまず「どこかで排水管が丸ごと外れてエグい水漏れが出ている」という可能性は除外。

と、思えばちょうど1週間前に鬼のごとく排水管を掃除した際に、何かの拍子に水が溢れてそれがちょっとずつ染み出している可能性が立ち上がってくる。

が、その辺りまで考えたところで店内が混み合い出したため、ひとまずは調理に集中して気を紛らわし、そしてひと段落したおりカウンターに座っていた常連さんに

「たぶん排水漏れてんすよ…床開けて工事入る可能性あってクッソテンション下がりますわ…150万から飛ぶわ…」

と愚痴り始めたところ、

「え、それアレじゃない?表の雨樋んところなんかすっげービチャビチャ音してるけど、それが染みてるんじゃない?」

というヒントが得られ、すぐに当店表の灰皿近くにある雨樋の様子を見にいくと確かにすっげービチャビチャ音がしており、(これか…?)とした私は(いやでもここに雨樋あってすぐそこに側溝あるのにここの水が店の中に染み出してくるってある…?)と思いつつ、そのまま上に住んでいる大家宅を訪問。

「多分なんか屋上で良くないこと起こってますね。雨樋からビチャビチャ音するんで。あとなんか店の床に水が染み出してるんですよねー。」

として大家夫妻をパーティーに加え、雨樋と店の床をチェック、なんにせよ屋上を確認した方がいいとしてパーティーを即時解散、大家夫妻は天空のダンジョンこと屋上へ向かい私は(これが原因だったらクソ楽でいいけどな…)と考えながらネギを刻み始める。

しばらくしてダンジョンから戻り、再びパーティーに加わった大家夫妻から

「屋上のホースが凍結で切れて水漏れてたから止めてきたよ。」

「でもあそこの雨樋はあっちに行ってるだけだから、多分ここの床とは関係ないんだよねー。」

「あるとすればどこかで被覆が切れて、雨が壁を伝って床に溜まってるとかかな…?」

となるも、であればしばらく晴れが続けば染み出しは止まるだろうとして1週間程度の様子見を決め再びパーティー解散、私はキャベツを刻み始めた。


が、キャベツを刻んでいる途中でふと(いや給水…?)という可能性にようやく思い当たり、ひとまず事務所に入って古の記録こと昨日までの日報を開くと、なんか1週間くらい前から水道の使用量が増えてるように見えなくもない。

すぐにドリンカーにいた俳優バイト花戸と料理人長老植田に水の停止を指示した上で水道メーターを見にいくと、店内でほとんど水を使ってないはずなのにコマが回っている。

ああこれか、どっかで給水管が破損している、そして水漏れの範囲を考えるにおそらくそれは店手前の石畳スペースから奥フローリングに上がったあたりの下を通っている給水管だろう。

まあコンクリに埋設されてる排水管がどうこうなっているよりはフローリング切って外せばどうにかなりそうな給水管の方がなんぼかマシと言えないこともないがだとしても結構しっかりした工事入れる必要あるな!!!!!

クソが!!!!!!


たぶんこの辺の下

そのようなわけで現在1/28(日)の0:40、ひとまず今日朝に業者から電話が来る手筈は整えましたが、仮に今日中に検査が入ってかつ予断を許さない感じだった場合、今日の営業は臨時休業となります。

ションテンブチ下がり。

給水管の破損ってまあまああるけどそんな無くね…。

せめて月半ばの暇だった時に破損していれば…いや破損したのは多分1週間前だから「氷落ちてんな」とか「水受けの水こぼしてんな」とか思ってた段階で気づいて原因特定してればヒマな営業日を1日潰すだけで済んでたから普通に俺のせいか…。

その場合雨樋の水ビチャビチャには気付かず大家宅の水道使用量がエグいことになってたはずだから、まあせめてそれは良かったか…いや大家宅の水道代が2億を越えたとて店の忙しい日の売り上げが飛ばない方が俺は全然いいな…。

まあまだコレが原因と確定したわけじゃないからな…。

でも俺のこういう「正解は知らんけど理屈で言うならコレはこう」みたいなやつってまあ大体合ってるから多分今回も普通に給水管に穴開いてるんだろうな…。

まあ排水管じゃなかっただけ良しとするか…。

いや給水管の破損ってまあまああるけどそんな無くね…。

ションテンブチ下がるわ…。

ションテンブチ下がり丸だわ…。

そんでなんかちょっとRPG感ある1日だったな…。


として、こちらのブログをご覧の方におかれましては、本日ご来店の際に再びこのブログを確認されるかもしくは当店twitterもといXやインスタをご確認いただく、あるいはお電話や公式LINEから営業の有無をご確認いただければ幸いです。

無事営業していた際のオススメは【三重産 真あじ】。

下手するとこのまま建物ごと浮き上がって出港、神田川を下って地産地消な感じで真あじくらいなら食べられるようになるかもしれないがしかし、本日のオススメは三重産の真あじ。

ゆえに無事ご来店の際にはぜひ!!

よろしくお願いいたします!!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?