見出し画像

ひとり社長は、自己防衛も必要・・・。

個人で事業を展開する以上、できるだけでは、自分は守れません。

先日、書いた記事からの補足的な内容です。

会社員や、パート、アルバイトは守れているけど・・・。

個人事業主や零細の法人だと、元請や親請がブラックだと、平気で、支払いの減額してきたり、支払いが遅れるということがある。
(申合せずみでも、すでに、法を犯してますよ・・・。)


慣習なのか、わたしの周りだけなのか、当たり前かと思ってたこともそうじゃなかったりとか・・・、たとえば・・・。

・支払手数料分の減額・・・NG
・60日以上の支払期限の設定・・・NG

などなど・・・、30日以内に支払われないとか、これが、会社員だと、労働基準監督署に駆け込む内容ですね・・・。


自分で知らないと、気が付かないことも多い。取引もトラブルにならなければ、一生気が付かないままで終わるかもしれない・・・。
(それが一番です)

予防的に一読してもいい本のご紹介。いきなり当事者になっても焦らないために、体系化してまとまっている方がいいと思います。

(下記サイトは、アフィリエイトでは、ありません。ただのリンクです。審査が大変なので、連携していません。笑)



※note初心者なので、試しに貼ってみました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?