見出し画像

【《先に与える》の誤解〜与える人とは〜】

『先に与える』

って言葉は聞こえが良く広まってますが、

これは《テンション決まって軸が定まった人》

をサポートする時の言葉です。
 
 

依存心・期待心溢れる人

に対しての言葉じゃなく。
 
 

子どもがジュースがほしいなら、

『ジュースくださいって言えば貰えるよ』と、

相手の本音を軸にサポートすることが《与える》で
 
 

『代わりにお父さんが頼んであげるね』

という、相手の恐怖心・羞恥心に寄り添った

負の観念を置去りにするサポートは《奪う》です。
 
 

相手が出来ないこと前提に接してます。
 
 

子どもでも、クライアントでも、

その人が負の観念からではない場合の助けは、

いくらの手立てでもしてサポートに徹しますが、

それ以外の場合は《ギバーの先出し》はむしろしません。

 
 

自分があちらの本音の流れを濁さないこと。

相手にこちらの本音の流れを濁されないこと。


侵さないように&侵されないように。

これを徹底します。
 
 

相手を尊重して敬意持って接するようになると

段々相手も自分の可能性を取り戻していきますよ


______________

YouTubeチャンネル開設しています。
人生豊かになるエッセンスを18時に定期配信中!
チャンネル登録宜しくお願い致します🌸

柳本剛志YouTubeチャンネル


______________

柳本剛志公式LINEはこちらから。
幸せとお金の統合に繋がるメッセージを毎日8時配信中!

《柳本剛志LINEアカウント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?