「バネ」その後

練習どんどん継続しようとしていたのだけど。。。

夏風邪?を引いてしまったのか、週明けから若干喉が痛かったのが徐々に悪化して、水曜未明には喉の痛みで目が覚めた。やばい。出勤。。。と思い水分をより頻繁に摂りつつ様子を見ていたら、案外すぐに喉の痛みは治まった!「ありゃ。案外あっさり治るな」と余裕こいていたら、熱が出てきて結局一日寝込んでしまった。。あー。練習が。。。

とかいいながら、歳のせいか、寝過ぎると腰というか背中が痛くなって寝ていられないので #レッスン動画 なども見てはいた。

そこで偶然出会ったこれ。

何がよかったといって、 #股関節 と鼠径部というのは違いまっせ!という下り。

そういえば股関節がどこにあるか?なんて理解してなかったなーと。

この動画を見てちょっと閃いたもんで、病み上がり(中?)の体をおして股関節の位置を意識しながら #アドレスからトップ までの動きをやってみた。

いい。

特に動画で言っていた、「大腿骨が股関節の奥の方(深いところ?)へ入る」感じ。

その時はあまり長くやっていられなかったので、一夜明けて、まだちょっと朦朧としながら復習。

やっぱりいい。

とはいえ。

動画でも言っていた通り、股関節の感覚というのは中々「これ!」というのが分かりにくく、似たような感覚と混同してしまいやすくて、中々思った通りにいかない。「ちがうな」というのは分かるんだけど、何も考えずにさらっとできない、という感じ。

やっぱり他の部位(上半身も含め)との #連動性 で確認できるようになった方がいいんじゃないだろうか?などと考えている。

今のところは、右股関節と右手はお友だち?にしておいたほうがよさそうな気がしている。そして先に動くのは手じゃなくて股関節の方から。

まだまだ体全体の連動性とまではいかないけれど、とりあえず右股関節の位置を出発点にして、試行錯誤していきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?