初心に帰る
エエ言葉やなー
何べんでも戻ろう。。。
とはいえ「どこに?」ってのは具体的であった方がいいな。
手は極限まで脱力
手はいたずらをしがち。
腕も脱力したいんだけど、手の方がややこしいから、余計に意識した方がいいというのがひっちゃかめっちゃかのラウンドを経ての感想。手に力入り過ぎてた感じがするのよね。
腕というか、肩回りなどは力むと「力んでるなー」って分かりやすい。
他方、手というのは脱力とはいうけれど、適度な圧というものがあって、多少握らざるを得ない。クラブの動きによって手にかかってくる負荷ってのも一定ではないだろうし、、、中井学プロはできるだけアドレスから振り終わりまで(少なくともインパクトまで)は手の圧は一定にしておきたいと仰ってはいたが、、、。シャフトをしならせるとかいうとさ、、、どっかでむっちゃ握っているはずだし。。。
「自分の感覚としてはなるべく手の圧一定≒手を極限まで脱力」なのかなぁ???などと思っている。
「手を極限まで脱力」はこちら(↓)からもヒントを頂きました。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
あと戻るところといえばしつこいようだけど #アームローテーション かなぁ。とはいえ本当にアームローテーションしてるんか???ってのは実はよく確認できていなくてね。。。ただこの動画(↓)を見てて、「うぉっ!むっちゃアームローテーションしてる!!」と感じ、やっぱ大事なんやろうと。
アームローテーションとは関係なさそうにも思えるんだけれど、地道な反復練習ということでは、 #左片手打ち をやっている。重くて短い #サンドウェッジ で。
それでちょっと新感覚が得られてきた。
#左わき腹 でもってアームローテーション(をイメージ)する。
付随するものとしては、 #腹筋 に力を込めて #前傾 を保つ。これも重要!
なんかね。左のカベを作るってよく言われるんだけれども、足も大事かもしれないんだけれど、左わき腹で作れるんじゃないか??と。
もうちょっと詳しく言うなら、左わき腹でダウンスイングをリードするんだけれども、ベクトルとしては左に引っ張るのではなくて、どちらかというと逆。右斜め下に捻り込むイメージ。その脇腹に左腕及びクラブがついてくる感じが理想。そしてアームがローテーションというかターンしてくれるという。感じ。
やっぱり胴体の動きと腕の動きとは若干ギャップ(タイムラグ)がある(別々に動ける)ってことなのかなぁ???という点についてはこちら↓を参考にしております。
そんなかんじで、長らく謎だった、(ダウンスイングに入るか入らないかのタイミングで、振りに行くきっかけとして?)「左腕(とクラブ)が体側に引き付けられる感覚」ってのが「これじゃない???」という程度に感じられてきた。違ってないといいけど。。。「腕が体に巻き付く感じ」とも言われるその感覚についてはこちらを参考にしています。↓
まあ失敗であったとしてもいいさ。
初心に帰ればね☆☆☆
手は極限まで脱力~~~
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?