マガジンのカバー画像

ゴルフ日記

188
タイトルのまんま。100切りを常態化させたいレベルのゴルファーの練習、ラウンド記録です。
運営しているクリエイター

#魚突き

魚突きから3ヵ月

ぐちゃぐちゃになって魚突きからやり直そうと心に決めて漸く3ヵ月。その間も魚突きになってい…

1

無事3連休3ラウンド終了

天候不順ではあったが3ラウンド回りました。 44、46の90。 43、46の89。 48、45の93。 数…

1

天候不順の予報

今週末は月曜までの三連休。 しかし天気予報がどうもパッとしない。 3ラウンドできるだろう…

1

しみついた癖

非常に厄介。 こうして書いていて思い出すだに腸(はらわた)の辺りがムカムカする。 ここま…

2

大惨事

土曜はちょこちょこ暴れたが45、45の90。 日曜は久々の80台を期待して早朝乗り込んだのだが。…

1

じりじり前進

日替わり定食はどうやら脱出したと言っては見ても、やはり日々の練習では一球ごとに違う感覚が…

1

魚突きのお陰で

”日替わり定食”もさすがにメニューのバリエーションが少なくなってきている(もううちでは”日替わり定食”は出せない?)と感じている。 あれこれと気の多い自分としてはやはり一本軸を定める必要があるというのがこれまでの実感。 引き続き #ゴルフTV山本道場 も見続けながら、肉付け?より安定させるためのヒントなどをいただいている。 随分前に考えていたことで今はすっかり忘れてしまっていることもあり、過去のNoteも見直している。 昨夜から今朝にかけての見直したポイントは振りに行

穴に流し込む

土曜が48、48の96。日曜が46、46の92。 魚突きは後半怪しくなるけれども概ね順調。日々続けて…

1

やや前進

「適度な窮屈さ」を求めて。 「適度さ」を確保するためのキーは左腕。曲げないように。これで…

2

ぼんやり

3週間のブランクを経て練習を再開して数日経つが、どうもしっくりこない。 魚突きに徹するこ…

1

実り多き三週間

おそらく単身赴任生活最後の一時帰国で家族と再会しておりました。 妻のパスポート並びにポル…

4

魚突きはつづく

何もなくても何かと面倒な国際移動。開発途上国が絡むと気がかりも増えがち。それに加えて現状…

1

浮気はしていないはず

魚突き一筋でしばらく通すと決めたのだ。。。 一筋とはいえ30分も続けていると様々な感覚が巻…

2

低いフックボール

魚突きドリル開始。 やはり中々納得いくようにはいかない。 手の力は抜いて、どちらかというと下半身の感覚に意識を置く。 グリップやアドレスは特に奇をてらう必要もなし。これまで通りできるだけオーソドックスに。 クラブを引いて来る位置は決まっているのでそこはあまり迷うこともないけれど、ゴルフスイングにおける永遠のテーマの一つなのだろう。打ちに行くきっかけのところは色々と悩まされる。 この悩みを払しょくさせるのに良さそうな意識。それがタイトルの低いフック回転のボールを打つ!