マガジンのカバー画像

ゴルフ日記

188
タイトルのまんま。100切りを常態化させたいレベルのゴルファーの練習、ラウンド記録です。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

魚突きはつづく

何もなくても何かと面倒な国際移動。開発途上国が絡むと気がかりも増えがち。それに加えて現状…

1

浮気はしていないはず

魚突き一筋でしばらく通すと決めたのだ。。。 一筋とはいえ30分も続けていると様々な感覚が巻…

2

低いフックボール

魚突きドリル開始。 やはり中々納得いくようにはいかない。 手の力は抜いて、どちらかという…

2

日替わり定食

ゴルフYoutuberとして賛否両論巻き込みながら活躍されているなみきちゃん。この度飯島茜プロの…

1

老化すると筋肉痛はとれにくいが

中々とれない。背筋痛。 元々腰痛持ちの気があって、たまにだけど腰がピキッとなる(ギックリ…

もう若くはないので無理は禁物だが

やはり筋肉痛は動かしながら癒すべし。 水曜午後はさらに背中の筋肉痛がひどかったため、Yout…

1

体調悪化かと思いきや

このご時世だし、体調の変化には敏感になってしまう。多分ここ十年ぐらいは感じたことがなくすっかり記憶から消え去っていた感覚。ただの筋肉痛だった。背中。 断乎たる決意で(まだあやしいけど)左ひじを伸ばしているからであろう。ボディがほとんどターンできていなかったのだなぁ。 しかし胸の方(大胸筋ではなく体の中心付近)の感覚は本当にお初のような気がする。こちらはあまりよくない動きの結果のような気がするのだが。。。 力み過ぎはよくないが、適所に適度の張りは必要。これが難しい。 楽

(勝つこたないさ)曲げなきゃいいんだろ?

好きでよく聴く桑田佳祐さんの歌に出てくる歌詞(”負けなきゃ”だけど)が頭の中をぐるぐる巡…

1

逆風のせいだけではないのだろうか

週明け月曜の通勤路は体が重く感じた。 ぼちぼち歩いていると本当に逆風が強かったのだけど。…

2

2021年8月6日朝練の成果

自分としてはかなり大きな一歩。 特に両足・脚(下半身?)の動かし方、感覚を忘れないよう…

チェックリスト(復習用)

始動グリップ、アドレスの確認 左ひざを前方(体正面方向)へ 同時に右股関節にも張りを感じ…

有頂天とイップス

基礎練習は本当に真面目にやらないとコワイ。。。 昨日火曜日の朝練の感触がイマイチだったの…

1

点滴で石を穿つ

週末(49、45の94、47、44の91)終わっての今の気持ち。 中々ドローボールが出ない。 しかし…

2