四十五ヶ月

浜村凡平太です。


noteを始めて四十五ヶ月が経ちました。


七ヶ月の記事で書いたように○ヶ月の○に入る数字に関する事を書いていこうと思います。


四十五。45。しご。しんごう。信号。


ということで信号について書こうと思います。


あ!信号について書いた記事、ちょい前に上げてた!


こちら→『えーすおーーえーす』



違うやつ違うやつ。四十五。45。しご。死後。


ということで死後について書こうと思います。


私は不勉強な無宗教なので、もし文章に失礼がありましたら申し訳ありません。死後の世界や輪廻転生や復活などを理解できていない無知人間の妄言です。ご了承ください。
死後に行うのは世界的には土葬の方が多いのでしょうか?近代以降の日本では火葬が主だと思います。体が腐ってしまうので火葬するという文化ができたと思うのですが、火は危ないですし、なんか人にやってもらったりするの申し訳ないと思う人もいると思うので、希望者には現代の科学を駆使して、死んだら肉体が自動的に火を使わず熱で溶けていき最終的に蒸発する仕組みを作ったらいいんじゃないかと思います。骨はどうするか問題については私は知りません。骨は相当高温にしないと溶けないと思うのでそんなことができるのか私にはわかりません。溶けて蒸発できるなら一緒に溶けて蒸発が望ましいところです。蒸発した、という言葉の使い方どうするか問題については私は知りません。
遺体どうするか問題が自死したい人にとってはかなり弊害になると思うのですが、こちらの方法が確立されれば安心して自死できるようになると思います。安心して自死できるという状況があれば、自殺などをすることなく前向きに生きていけると私は思っているので、この埋葬方法を採用していただけないだろうかと思っています。

死後について書こうとしたらよくわからない事を書いていて全然面白くなりませんでした。でも他に45で思いつくのが、予後しかないんだもの。予後、予後といったら予後不良、予後不良だと絶対悲しくなっちゃうもんね。昔、競馬ファンだったしさ。


まあこういう時もあるよね。え?いつも?


👁️👁️


👁️👁️


👁️👁️


👁️


👁️


👁️


👁️


👁️





ということで四十五ヶ月!ありがとうございました!
ご愛読ありがとうございます!サポートもありがとうございます!


四の五の言わずに面白なりたいで!

♪銭がなけりゃ~君~銭がなけりゃ~