見出し画像

数ゼミの習慣ブログ 24.10.2

こんにちは!
塾を経営して早2年と半年ほど経ちます。
今年は特に習慣の大切さを意識して授業や生活をしてきました。
授業では予習,練習,復習の習慣、
生活では筋トレ,ストレッチ,食事内容の習慣。
「他にできる習慣はないかな?」
と思い、毎日ブログを再開してみることにしました。
(前にやっていたのですが、書くネタが思いつかない日が多くて挫折していたので…)

休みの水曜、日曜を除いてなるべく書いていく予定です。
10月からスタートと思いましたが、1日を過ぎていたので、今日は2日の水曜ですが1日の代わりということで…笑
内容は10/1のことを書きます。


2024.10.1(火)の気づき

①計算のショートカット

数学専門の塾をしていながら、僕は自分の計算が遅いと思うことがよくあります。
それをカバーしているのが「工夫」だと思っています。その内の簡単ないくつかを紹介。

①25×4=100
②分母が2か5の数の約分は、分母を10に調整

普通に筆算すればできたり
割り算すれば答えは出ますが(大人では電卓)、
これを使い慣れておくだけで勉強や日常生活の数字関連がだいぶ変わります。
例えば
36/5
普通にやれば36÷5ですが、面倒ですよね?
そこで分母を10にそろえると、
72/10
これは小数分数の知識があれば7.2とすぐにわかります。
ポイントは「割り算よりもかけ算のほうが楽」ということ。
ぜひ使ってみてください!


②テストはスタートのチャンス

学生の頃の勉強は基本、テストのために日々頑張っています。テスト前はほとんどの人が勉強して、テストを受けた後は「やり直し」をします。

でもそれで終わってしまうと勿体無い。
なぜならテストの結果は
「テスト期間の勉強」ではなく、
「日頃の勉強」によって決まっているから。

だからその後の「反省と次への対策」が必要になります。

例えば筋トレやダイエット,スポーツの練習の成果はどうやって決まるでしょう?
それはかけた時間によって決まります。
もちろんどれだけ集中したか(質)も大事ですが、
かけた時間=結果の方が影響は大きくなります。

ということは、テストや試合というのは
「日頃の努力の大切さを教えてくれるもの」
と思うべきということです。

最近あったテストが良かろうが悪かろうが、
「気づき」は確かに与えてくれます。

「反省や次への対策」をしても、何をすれば良いか分からない。意味がない。と思う人もいるかもしれませんが、やってみないと前へは進みません。

「何も考えない、何もしない」よりも
「何かを考える、何かできることをする」ことで
前回よりも1点でも5点でも10点でも上がる理由につながってきます。


今日のところはここまでで。
内容は短めにしようと思ってましたが、
だいぶ長くなってしまいました…
また明日も書くのでお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?