見出し画像

勉強のために

こんにちは。
数日記事休んでました。
特に書きたいことがなくて。

そんな時によく見るYouTubeチャンネルをふと見て「これを書こう!」と思ったことを今日は書きます。
短めなので軽い気持ちで読んでみてください。






①勉強をできるようになるためにすること

この記事を見てくれた皆さんは、
勉強はできますか?


もしできるのであれば、ここは読み飛ばしてもらって構いません。
むしろこの記事を読まなくて大丈夫。
そのまま進んで大丈夫です。

もし勉強が苦手だったり、
苦手な分野がある人は是非見てください。

勉強をできるようになるために必要なことは
たった2つ。それは

・勉強を好きになること
・勉強をしたくない時はしないこと

これが難しい場合は勉強をできるようになることを諦めましょう。
でも少しでも興味がある人はもう少し読み進めてみてください。

なぜこの2つを挙げたのか、ちゃんとした理由があります。





・勉強を好きになる

皆さんは普段、したくないことを続けたいですか?
勉強には終わりがありません。
「この入試が終われば…!」
「このテストが終われば…!」
それは1つの小さな目標です。
大きな目標のためには、勉強は終わりないものです。
だからまず勉強を好きになって、ずっと続けたいものにしましょう。





・勉強をしたくないときはしない

もし勉強が好きになったとしましょう。
でも、たとえ好きになったものでも、「今はしたくない」という時が来ます。
そんな時に勉強を続けたらおそらく嫌いになってしまいます。
だから、「したくないときはしない」ようにしましょう。
もし、「どうしてもしたくない時にしなければならない時」はどうしましょう?

その時でも一旦勉強から離れて、
勉強のモチベーションが上がること
勉強がやりたくなるようなことをしてください。
好きな格言を見るでも良し
好きな音楽を聴くも良し

とにかくやりたくない時にやるのは逆効果だと覚えておいてください。





②勉強を好きになるためにすること

では①で話した「勉強を好きになるため」にはどうすれば良いのか。
答えは簡単です。次の3つです。

・好きな勉強から始める
・塾や動画で勉強の楽しさを探す
・わざとでいいから「楽しい!」と、オーバーリアクションする

好きな勉強がない場合は見つけましょう。
勉強における、「好き,楽しい」感覚には色々あります。
面白い
理解すると気持ちいい
難しい問題が解けると嬉しい

まず1度味わってみてください。

③最後に

今日の記事はあるYouTubeを見て、「書こう」と思い立ちました。それは動画内のこの言葉

本当に虚無でやる気がなくて無になったときに料理やったら絶対旨くないし心が削れるから
そういう時はコンビニとか外食とかUber eats食べてほしい。
じゃないと料理嫌いになる

料理研究家リュウジのバズレシピ動画より

これを見て「ハッ!」としました。
勉強も一緒だ!と。

僕は数学が好きですが、
ずっとやり続けても飽きないくらい好きだと思ってましたが、最近ふとやる気が起きない時がありました。その時は無意識にペンを机に置きましたが、その感覚がわかった気がします。

皆さんも、好きなものを増やして
人生を豊かにするために
是非参考にしてもらえたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?