笑いに変えられる力

こんばんは。

濱脇宏太です。

今日は、私の話をします。

私は、小学校3年生の時から、少し太っていました。

そして、小学校4年生か5年生の時に、更に太っていました。

その結果、先輩につけられた、あだ名は、

「ステイク」。

そうです。

「ステーキ」の良い発音です。

太っている = お肉 = ステーキ = ステイクという発想。

今であれば、先輩のネーミングセンスを感じながら、

「誰が、ステイクや!」

と笑いながら、タメ口で先輩にツッコミ、その場を笑いに変えられます。

他には、
「誰がミディアムや!」  

とか
「誰が、いきなりや!」

とか
「肩ロース投げたろか!」

など、バラエティにとんだ、ツッコミをすることでしょう。


しかし、その小学生の時の濱脇少年は、先輩にこう言い返しました。

「やめてよ。。。」

そうです。
シンプルに、嫌がったのです。

そして、いじめられた気持ちになり、ガッツリ、へこんでました。

その姿を見て、まわりは、より、いじめたくなっちゃう訳です。

負のループ。

ちなみに、いじられるのと、いじめられるのは違う訳です。

いじられるくらいが良いと私は思ってます。


その当時の心は、まさに、ガラスのハートでした。

ガラスと言っても、理科の顕微鏡の実験で使う、カバーガラスくらいの薄さ、耐久性のメンタルでした。

今の自分だったら、

その当時の(濱脇)少年に対して、

「その返しは、盛り下がるわ。逆にいじめられるで。そこで、笑い取れば逆に、人気者になれるで。友達増えるで。せっかく、盛り上がるチャンスやんか。」と言ってあげたいです。

どんなことも、笑いに変えられる力って、本当に大事だと思います。

笑いに変えるということを教えてくれた、中学時代の仲間、高校時代の仲間、お笑い番組、エンターテイメントに関わる方々に、心から感謝しています。

----------------------------------------------------------
【格言】
■松本人志
/お笑い芸人、作詞家、構成作家、映画監督

「最後は笑いに変えるから」

『チキンライス』より

ありがとうございます😆✨