見出し画像

日常定期便 その8

今日は1日ずっと部屋の中にいた。外は、すっかり梅雨明けをした天気だった。青空と、蒸し暑さとを、ベランダに出て感じていた。

布団や洗濯物をして、外に何回かにわけて干した。その時に感じた、日差しや熱気。何かと自分に理由をつけ楽を選ぼうとする。

ちょっと油断すると、流れを優先して、そもそもきめたことがなかったことになってしまう。そんなことを繰り返していては、何も積み上がらない。

自分には今何が必要で、何をするべきなのか。やりたいことがいっぱいあるというのは、やりたいことをやっていない状態のままであるということだ。

現状維持をしているから、今をキープしているから、その先に進まずにでもどこかでゆとりを持っている。

そんな悠長なことをしている場合なのか。そんなお気楽な状態のままでは、何も成し遂げることはできない。

いつもどこかでいい方法はないかと、効率的な方法はないかと探している。そうしたものがあるのあればすがりたいとさえ思っている。

だけど、いつもそんなものはないのだということにぶち当たる。それが本質であって、必要な努力、かけるべき時間というものがある。

わかっているのに、やらないのはただの怠惰でしかない。言い訳をいう前に、黙ってとにかくやる。そのことの繰り返しだ。

コツコツと、地道にやっていくこと。そういうことの積重ねの先にしか、なし得ないものがある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?