マガジンのカバー画像

学校の話

36
保育園、小学校、中学校での出来事
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

学校は楽しいけど、不安がいっぱい

子供の「7ヶ月ぶり」の学校への登校が始まって一週間が終わった。 トルコの公立小学校では9月21日から新1年生、10月12日から他の学年の登校が再開された。 ⁕学校が再開されるまでのバタバタを書いています。 子供のクラスの「2のグループ」の登校日は木曜日と金曜日。 とりあえず、木曜日に学校に行かせてみて今後は様子を見てみようと思っていたが、学校から子供が家に帰って来て早々に、 「明日も学校に行きたい!!」 と言った。 もともと学校が好きな私の子供は我慢していたため

オンライン授業と対面授業のミックス(7ヶ月ぶりに学校に通う子供たち)

対面授業始まる3月半ばから10月の今まで子供たちは学校に通っていなかったが、10月12日(月)からトルコの公立小学校で対面授業が始まった。 クラスを2つのグループに分けて、「1グループ」は月、火曜日、「2グループ」は木、金曜日に通う。私の子供のクラスは今年に入ってから転校2人、転入2人があり、今のところは32人。16人ずつのグループに分けられ、子供は「2グループ」に入っていた。 授業時間は、9時から始まり12時50分まで。 水曜日は学校の消毒日で、オンライン授業が9時1

トルコでオンライン授業、その後

トルコの公立小学校では、オンライン授業で8月31日(月)から3週間、前学年の復習授業があり、その後、9月21日(月)から新学年の授業が始まった。 まだまだ全員参加できていない授業新型コロナウイルスの影響で3月から6月までオンライン授業したにも関わらず、8月31日からの3週間の復習授業では、クラスの半分くらいしか参加できていなかった。それでも授業はどんどん進められる。 8月31日からの復習授業が始まってすぐの頃、クラスのお母さんのWhatsAppグループではメッセージの嵐だ