見出し画像

レシピ小説 焼きそばパン

キーンコーンカーンコーン
「きりーつ、れーい」
4時限目の終わりを告げるチャイムと同時に、待ちかねた日直の号令が掛かる。
”○○ページは覚えとけよ”と言いながら教材を片付ける教師を尻目に、皆の心は昼飯100%だ。○○ページなんか聞いちゃいない。
弁当組はいいだろうが、俺は購買派。急がねば!!
「タカシくん購買行くの?じゃ私のも!お願い!!」
「分かった!焼きそばパンな!」
アカリが声を掛けてくる。幼稚園から高校まで一緒の幼馴染、焼きそばパンを買わされるのはいつものことだ。まぁ、その分おばさんがご馳走してくれるから全然構わないんだけど。
昼の購買部はいつも人だかり。その中でも焼きそばパンは人気で競争率が高い。ちらっと見えた残りは2つ、やばいな。
「すいません!焼きそばパンをふた」
「これ!焼きそばパン!」
横にいた男子が素早く焼きそばパンを手に取る。言うより早く手を出した方が良かったか、ひとつをゲットし損ねた!
「あ、焼きそばパンと、えっとじゃあ、コーンマヨにカレーパン。それとコーヒー牛乳2本」
飢えた高校生は気が立っている。グズグズ選んでる間はないのだ。
教室に帰るとアカリが待っていた。
「ほれ、焼きそばパンとコーヒー牛乳、ちゃんとおばさんに言っとけよ?優しいタカシ君が買ってくれたって」
「うんうん、分かったぞ。で、タカシくんはコーンマヨとカレー?焼きそばパンなかったんだ」
「ああ、お前いっつも焼きそばパンだろ?俺も好きだけどさ、要するにみんな好きなんだって」
「ふぅ~ん、好きなんだ。じゃさ!コーンマヨパン半分と焼きそばパン半分で、どう?」
「お!いいねそれ!半分こな!!」
「じゃあね、ちょっと待ってよ~」
「おろ、ちょっと待て、手で千切るのか?焼きそばパンを?」
「え?そうよ?」
「それじゃ焼きそばがビロ~ンってなるじゃん。ちょっと席について半分食おうぜ!で、交換な!焼きそばパンとコーンマヨパン」
「え?え?うん、いいけど」



「ほい、コーンマヨね」
俺はアカリが友達と食べている席に行って、半分になったコーンマヨパンを手渡した。
「うん、じゃ、はい」
アカリが俺に渡してくれたのは、ほんのひと口だけかじった焼きそばパンだった。
「あれ?なんだこれ、ぜんぜん食べてないじゃん。しょうがないなぁ、では、これも付けてあげよう」
優しい俺は手つかずのカレーパンを差し出した。
「うん、ありがと」
育ち盛りの高校生は腹がすく、それは男子も女子も同じなのだ。
「おう!どういたしまして!」
席に戻る俺の後ろで、なぜかアカリの友達の歓声が上がっていた。



「え~?そんなこと、あった?」
「あったよ、あったあった。あの時はなに?なんで焼きそばパン食べてなかったのさ」
「忘れたよそんなこと、おなかいっぱいだったんじゃない?」
「高校生の女子が?男子の前で恥ずかしかったんじゃないの?」
「もう!そんなことよりさ、焼きそばパンでしょ?焼きそばが少しと食パンが1枚あるから、焼きそばパンつくろ?食べるでしょ?」
「焼きそばって昨日の夜たくさん作ったヤツの残り?ちょっとしかないでしょ。それに食パン1枚でどうやって作るのさ。半分に折ったって食べにくいでしょ?焼きそばがビロ~ンってなるから」
「えへへ、それがならないのだよ」
「へぇ」
「まぁちょっと待ちたまえ」
アカリはそう言うとキッチンに立った。
ーー焼きそばはレンジでチン、か、食パンはトーストして、ん?
「こうやってね、トーストを半分に切ってね、で、包丁を耳まで入れて袋状にして」
ほど良く焼けたトーストはまるでお稲荷さんのような袋にされ、焼きそばを詰められた。

「ほらできた!少しの焼きそばも結構ボリューム出るでしょ?」
「ほんとだ、それに食パン1枚でふたつできるんだなぁ」
「そうそう、半分食べて渡す、なんてことしなくていいのよ?」
「なにそれ、皮肉?」
「いいじゃん、ほら、食べよ?」
トーストは香ばしく、焼きそばも食べやすい。
「うん、おいしい。それにこぼれないのがいいね」
「でしょ?だからね、半分食べて渡す、なんてことしなくていいの」
「これちょうどいいや。また作ってね!」

タカシは私の言うことなんて、耳に入ってないみたい。
でもあのとき、おなかいっぱいだった訳じゃないのよ。
だって、半分も食べられるわけないじゃない。
タカシにあげる焼きそばパン。

いっぱいだったのは、私の胸なんだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?