はまち

DXとかいうナウい言葉とは無縁の養殖魚。AIを中心に新しい技術をちょっとづつ試食してい…

はまち

DXとかいうナウい言葉とは無縁の養殖魚。AIを中心に新しい技術をちょっとづつ試食しています。

マガジン

  • LLMの活用

  • AIもろもろ

  • 大規模言語モデル(LLM)

  • 論文を読む

    気になった論文などを読んでまとめ

  • LangChain

    LangChain関係の記事まとめ

記事一覧

プログラミング言語AWK 第2版

学生時代に図書館で読んだ「プログラミング言語AWK」が、今の時代になんと、第1版から35年ぶ…

はまち
3日前
9

ChatGPTでデータ眺めて電気代を考える

ChatGPT上の、csvファイルやグラフの扱いが改良されているようです。 ちょうど、日本全国の発…

はまち
2週間前
4

【論文紹介】複数トークン予測によるLLMの精度向上と高速化

Meta社の研究チーム(Fabian Gloeckle, Badr Youbi Idrissi, Baptiste Rozière, David Lopez-…

はまち
1か月前
12

【論文紹介】TDB: トランスフォーマーデバッガを使ったGPTの内部メカニズムの解析例

Transformerベースの言語モデルの内部動作を確認するためのツールを用いて各層の役割について…

はまち
3か月前
6

1(.58)ビット量子化LLMs(BitNet b1.58)について

Microsoft Researchが発表した以下論文がXで話題になっていました。少々出遅れた感があります…

はまち
3か月前
37

古い白黒写真をリアルにカラー化🎨DDColorを試す

学習可能なカラー トークン(つまり、カラー クエリ) を最適化することで、グレースケール画像…

はまち
5か月前
9

LangChainの新機能 🕸️LangGraphを試す

LangGraphというLangChainの新機能が公開されていたので、google colab上でチュートリアルをざ…

はまち
5か月前
15

ラジコンカー練習用のラップタイマーをChatGPTでつくる。(Android用 APKファイル公開…

わたしは最近ラジコンカーにはまっていて、近くのラジコンカーのコースで練習しています。そこ…

はまち
5か月前
13

【論文紹介】Meta社の強化学習Agentフレームワーク「Pearl」

meta社が強化学習Agentの実用向けのフレームワーク「Pearl」を公開していました。論文も投稿さ…

はまち
6か月前
13

ML_Kitで悩んで、結局、機械学習モデルを使わないことにする

jetracerを作って遊んでいたら、気が付くと自分で運転するのが楽しくなってラジコンカー沼には…

はまち
6か月前
1

日本語を含む多様な音声入力に対応したLLM: Qwen-Audio-Chatを試す

アリババクラウドが、音声入力に対応したLLMであるQwen-Audioを公開していたので早速デモを試…

はまち
6か月前
19

PyTorchとJAXに対応したKeras3でMNISTを試す

バックボーンのフレームワークを、従来のTensorFlowから、デファクトスタンダードになりつつあ…

はまち
6か月前
6

GPT4-Vision APIを使ったアプリ draw-a-uiを試す

gpt4-vison API を使った作例として公開してされている、ポンチ絵をhtmlに変換するアプリdraw-…

はまち
7か月前
26

ステレオ音声生成 MusicGen-stereo を試す

meta社からテキストの説明や音声プロンプトに基づいて高品質の音楽サンプルを生成できるテキス…

はまち
7か月前
7

OpenAIの音声テキスト変換whisperの新モデル"large-v3"を試す

先日OpenAIから音声テキスト変換whisperの新モデル"large-v3"が公開されました。近くAPIも公開…

はまち
7か月前
36

画像分析機能を持つオープンソースLLM『LLaVA-1.5』を試す

gpt-4vのような画像分析機能を持つオープンソースLLM『LLaVA-1.5』が公開されていたのでローカ…

はまち
8か月前
12

プログラミング言語AWK 第2版

学生時代に図書館で読んだ「プログラミング言語AWK」が、今の時代になんと、第1版から35年ぶ…

はまち
3日前
9

ChatGPTでデータ眺めて電気代を考える

ChatGPT上の、csvファイルやグラフの扱いが改良されているようです。 ちょうど、日本全国の発…

はまち
2週間前
4

【論文紹介】複数トークン予測によるLLMの精度向上と高速化

Meta社の研究チーム(Fabian Gloeckle, Badr Youbi Idrissi, Baptiste Rozière, David Lopez-…

はまち
1か月前
12

【論文紹介】TDB: トランスフォーマーデバッガを使ったGPTの内部メカニズムの解析例

Transformerベースの言語モデルの内部動作を確認するためのツールを用いて各層の役割について…

はまち
3か月前
6

1(.58)ビット量子化LLMs(BitNet b1.58)について

Microsoft Researchが発表した以下論文がXで話題になっていました。少々出遅れた感があります…

はまち
3か月前
37

古い白黒写真をリアルにカラー化🎨DDColorを試す

学習可能なカラー トークン(つまり、カラー クエリ) を最適化することで、グレースケール画像…

はまち
5か月前
9

LangChainの新機能 🕸️LangGraphを試す

LangGraphというLangChainの新機能が公開されていたので、google colab上でチュートリアルをざ…

はまち
5か月前
15

ラジコンカー練習用のラップタイマーをChatGPTでつくる。(Android用 APKファイル公開…

わたしは最近ラジコンカーにはまっていて、近くのラジコンカーのコースで練習しています。そこ…

はまち
5か月前
13

【論文紹介】Meta社の強化学習Agentフレームワーク「Pearl」

meta社が強化学習Agentの実用向けのフレームワーク「Pearl」を公開していました。論文も投稿さ…

はまち
6か月前
13

ML_Kitで悩んで、結局、機械学習モデルを使わないことにする

jetracerを作って遊んでいたら、気が付くと自分で運転するのが楽しくなってラジコンカー沼には…

はまち
6か月前
1

日本語を含む多様な音声入力に対応したLLM: Qwen-Audio-Chatを試す

アリババクラウドが、音声入力に対応したLLMであるQwen-Audioを公開していたので早速デモを試…

はまち
6か月前
19

PyTorchとJAXに対応したKeras3でMNISTを試す

バックボーンのフレームワークを、従来のTensorFlowから、デファクトスタンダードになりつつあ…

はまち
6か月前
6

GPT4-Vision APIを使ったアプリ draw-a-uiを試す

gpt4-vison API を使った作例として公開してされている、ポンチ絵をhtmlに変換するアプリdraw-…

はまち
7か月前
26

ステレオ音声生成 MusicGen-stereo を試す

meta社からテキストの説明や音声プロンプトに基づいて高品質の音楽サンプルを生成できるテキス…

はまち
7か月前
7

OpenAIの音声テキスト変換whisperの新モデル"large-v3"を試す

先日OpenAIから音声テキスト変換whisperの新モデル"large-v3"が公開されました。近くAPIも公開…

はまち
7か月前
36

画像分析機能を持つオープンソースLLM『LLaVA-1.5』を試す

gpt-4vのような画像分析機能を持つオープンソースLLM『LLaVA-1.5』が公開されていたのでローカ…

はまち
8か月前
12