見出し画像

心の鎧

今、とある本を読んでいます。

タイトル書くと
著書の方にバレるかもしれないので
ここでは書かない。というか書けない。
なぜなら講師の方で読まれるて
内容を評価されそうで怖いからです。
自分はめちゃくちゃビビリなのです。

それはさておき
その本の最初の方
(280P弱の内目次含む57P)、
まで読んだのだが

ここまでの内容が
心の鎧を脱がせるというもので
自分と合わなくて、しんどいと思ってしまいました。

なぜなら
自分は自分にしか興味がないからです。
他人に興味はないし
なんなら
目の前で死んでもなんとも思いません。

自分の父親が死にかけても
葬儀や今後の生活を考えてたくらい。
面倒くさいことになりそうだと思ってたほどです。

そんな人間が心の鎧など脱がせるわけがない。

心の鎧を脱がせるくらいなら
「相手を消す」
法的に許されないからできないが
自分はそういうタイプなんですよ。
その方が気持ちが楽だから。

ただ
これは普通の人に、いい人に見られるためには
いい方法なのかも
あと、自分は会話が苦手だから助かるな
と思いました。

話術のような、視点を変えるような話なので
そう思っただけだと思います。


目次を見た限り
この先の内容が自分の知りたい内容というのはわかっているので
そこを楽しみにしつつ読んでいこうと思います。

(バレた時のことを考えて
できるだけ丁寧な言葉にしましたつもりです。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?