見出し画像

家事のアレコレ〜料理のレパートリー編。

専業主婦なのに家事が嫌いだ。

その中で珍しく好きなのは、料理。
正確には食べるのが好きなのでそのためなら頑張れる。
ちなみに洗い物は嫌いだ。
(終わった後の達成感は好き)

5年も主婦をしているので簡単なものなら
レシピを見ずに作れるようになった。
それなりに美味しいが変わり映えがない。

ほぼ毎日自分の作った料理ばかり食べているので、
たまには人の作ったご飯が食べたい。

外食も好きなのだが
頻繁だと味が濃いし飽きてしまう。

普通の家庭料理が食べたいのだ。
自分以外の誰かが作った。

本当に他人に作ってもらうわけにもいかないので、
最近2つの方法を取り入れた。

1つは献立を夫に提案してもらうこと。

わりと最初に出てきたのが焼きそばだった。
我が家の焼きそばは肉と野菜を切って
マルちゃん焼きそばの粉をかけて終了だ。

そんなんでいいんかい。
ごはん、主菜、副菜、汁物…と
頑張っていた身としては複雑な気持ちだが、
楽なのに越したことはない。

他にはトンテキ、さば味噌、とか色々あったが
何を作るか365日考えるのは
意外と労力だったことに気づいた。

特に息子が生まれてからは
栄養バランスも考えないといけなくなった。

離乳食は終わっているものの、
まだ大人より薄味にしているので工程が増える。

イヤイヤ期の子供を連れてスーパーに行き、
安い食材から献立を考え…という手間が省けるだけで
かなり助かることに気がついた。

2つ目はレシピ本通りの献立を作ること。

今のお気に入りはこれ。

まず味付けが好みだった。
レシピ本はいくつか試したことがあるが
中には自分に合わないものもあった。

この本は優しい味付けで
自分では思いつかない食材の組み合わせもあり、
毎日楽しめる。

そして、10種の食材を1週間で使い切るスタイルのため
週末に夫とまとめて買い出しに行くことができ、
ちょこちょこ食材を買いに行く手間が省ける。

今後も色々試してみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?