見出し画像

才能より大切な事は○○○○○

久しぶりのnoteになりました

今日は娘に教わった事を忘れないように書き残しておきたい私の備忘録でもあります

我が娘は親の私が言うのも何ですが特別秀でた才能を発揮せぬまま6年10ヶ月経過しています

発想力とユーモア溢れる語彙力と愛くるしさはありながらも(親バカという名の盲目と自負しています)

運動神経もそこそこで一等賞に選ばれた事はないです

美術センスもそこそこでお絵かきは好きだけど賞に選ばれた事はないです

日の丸を背負う事も個展を開催する事も今は想像できない
才能は未だにやる気スイッチを押されないままです

才能は(まだ)ない

そんな娘が人生で初めての表彰されました


初めてもらった表彰状は

才能に満ち溢れた選ばれし者へ贈られる

ではなく

才能は関係なく続けた者へ贈られる

ものでした

リアル【石の上にも3年】です


娘はこの3年間辞めたいと1度も言わずに通ってます
他の習い事も4年続けてるけど辞めたいとこちらも1度も言わずに通ってます

時には宿題をさもないもののようにスルースキルをフル稼働してます

No study,no life!

という神童では全くなく勉強を生き甲斐にしていないです

むしろ

目的変わってる
勝手に問題作って自作自演する始末
(ただこれに感心してしまった私w)

そんな秀でる才能を持ち合わせていない娘が表彰された理由は

続けたから

とても単純な事だけど
だけどこれが本当に難しい

大人になると雑念エンターテイメントの如く

色々考えてしまい立ち止まりたくなる

やめて楽な方へ流されたくなる

不平不満を言い逃げたくなる

言い訳を作る事にすっかり慣れてしまった、
少なくとも私はそんな大人だなと

賞状をもらい
明日からまた頑張るんだー
先生にお礼言うんだー

そう言ってまた続ける事を目指す娘を見て

才能より大切な事は

続ける努力

なんじゃないか

と人生の半分1つの事を続けた結果表彰された彼女を見てはっとさせられた私がいました

この仕事を始めて今年の7月で丸7年

才能があった訳でもなく
秀でる何かがあった訳でもなく

ただただ続けてきたから今がある

好きだから続けてこれた

良い時ばかりでは勿論なくて心折れる時も何度もあってつい逃げたくなる事もあるし、
実はつい最近もそんな思いに負けそうになる時もありました

だからこそ娘の姿を見て
ハッとさせられ
気付かされ
これほどにこの賞状1枚に心を動かされた自分がいたんだろうな

シンプルに

続ける

続ける努力の先に私に表彰状があるかは分からないけど

毎日お仕事お疲れ様と言ってくれて
いつもありがとうと言ってくれて

届けた事で喜んでくれて
お子様の笑顔がそこに生まれて

毎日家族やお客様からもらう【ありがとう】の感謝状を大切に受け取りながら明日もまた頑張ろう

そんな気持ちになりました


ままへ
いつものおれい
だいすき

この感謝状が宝物です

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?