園芸ヤロウ

「家事ヤロウ」という番組がある。バカリズム升野とカズレーザーとKAT-TUN中丸が家事(主に簡単でうまい珍料理)を野郎3人でヤロウというやつ。けっこう面白いし、僕も高齢の母親の代わりにちょいちょい自炊をするようになったので興味深い。ちなみに舌が肥えているので料理はまぁ人並みに普通に作れる。

で。僕は何の因果か6〜7年前から急に、植物に癒しを求めるようになり生花店や園芸店、はたまたホームセンターなどでサボテンや多肉植物を漁るようになってしまった。

植物はもとから好きだが、自分で世話して育てるなどという面倒くさい事は全く興味がなかった。きっかけはたまたま見た「美の壺」という番組だ。様々な色かたちの「多肉植物」を紹介していた。へぇ〜キレイだし面白いなと思った。世話も普通の花や観葉植物よりもラクそうだと思った。部屋にサボテンや珍妙でキュートな葉っぱの多肉植物があったら癒されるし楽しくなるかなと考え、さっそくそういう植物を扱っている店を探して安くて手頃な苗から始めてみたのだった。

最初は失敗ばかりだった。初心者にありがちな属が違って育ち方も違うものを雰囲気だけで寄せ植えとか、部屋の中で鑑賞したいから陽光と風通しが大切なのに暗くて狭いスペースに鉢を置いて枯らしたりとかそんなだった。

きれいな写真と学名と育て方が載っている本を買ったりネットで調べたりするうち、こんなガサツな僕でもいろいろと詳しくなった。容姿を見ただけで属名とかだいたい何の仲間だとかはわかるようになってしまった。

子供の頃、サザエさんで波平が盆栽を大事にしておりカツオが野球のボールで遊んでいてガチャンと盆栽鉢を壊して怒られるというお決まりのシーンを見ていた。人間は歳をとると盆栽を趣味にするのかなぁ?何が面白いのかと思った事がある。

今はわかるんだ。世話をすれば植物は応えてくれる。キラキラと元気なヤツを見ればうっとりと見惚れるし、調子が悪そうなヤツは悪くなった部分を削除して整えてやって様子を見ていると根が元気を取り戻し新芽が出たりすると嬉しくなったりするんだ。

そういう楽しみを見つけてしまったから、うちのベランダは店を開けるほどに多種多様の主に多肉植物がわんさかと増えて混雑している。

仕事が趣味…つまり無趣味だった僕に趣味らしい趣味ができた。若干金がかかる趣味だが、土いじりをしていると無心になれるからいい。

家事ヤロウでは罪悪感を感じるけれど美味しいアイデア料理を紹介している。今の僕は糖質脂質制限をしているから目の毒だ。以前ほど一所懸命には見ていない。だから僕は園芸ヤロウだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?