見出し画像

9:意外と知られていない? ケアマネジャーの交代が「有り」なこと。

こんにちは。

介護や認知症の悩み相談の

 Haluhaave(ハルハーヴェ) MISAです

介護や家事、はたまた認知症の対応で大変な女性の力になれば、

との思いで活動しています。

初めての方はこちら
↓↓

ごあいさつ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

意外と知られていない?

ケアマネジャーの交代が「有り」なこと

についてです。


自宅で介護サービスを使っている方々向けの話題。
ケアマネジャー※のおはなしです。

※介護サービスを使っている方は、どんなサービスにするか、計画をたててくれる専門の人が付きます。自宅を訪問してくれ、困り事を聞いてアドバイスくれたりします。


結論を言いますと、

違う方に代わってもらうことは

「有り」です。

(※ ただし、在宅介護サービスを利用している方のケアマネジャーの場合になります。
施設、老人ホーム等に入所の方は交代は難しい)

手続きも難しくないです。
(新たに契約書類にサインする必要はあり。多量の書類にはウンザリしますね・・)


一度担当の人がつくと、少々ウマがあわなくても、何がなんでもこのケアマネジャーと上手くやって行かねば!と思い込んでいませんか?


どんどん変えるのはおススメしませんが、合わないなら我慢してお付き合いし続ける必要はないです。


人と人とのやりとりなので、相性が合わない、意見が食い違う、などは起こりえます。

家族もケアマネジャーも、介護される方を思って支援したいと考えても、その方法が噛み合わない。

不満や困る事をケアマネジャーと何度も話し合っても、平行線のままで、解決しない事もあります。


そんな時はスパッと代わってもらいましょう。


「交代は絶対できない」は、
間違いです。

「変更を言うのは申し訳ない」は、
そんなこと無いです。

交代が時折あることなのは、ケアマネジャー側も承知のことです。

我慢してお付き合いしていても、ストレスがたまるだけです。

そのストレスはどこへ向かいますか?

あなたが介護している親御さんに向かってしまうなら、何のための介護サービスなのかわからなくなりせんか?
  

「あなたは悪い人!」
「私はあなたが嫌い!」
と言ってるのと同じように思われそうで、
変更なんてお願いできない。
そう言う方もいます。

ケアマネジャー、その人が、良い・悪い
では無く、

あなた(や介護を受ける方)と、相性が合うか合わないか。ただそれだけの事と割り切ってしまいましょう。

割り切ったとしても、「交代して」と本人にいうのはハードルが高いですよね。
コッソリ、新しいケアマネジャーに移行したいとろこです。が、
ここは、キチンと「契約解除希望です」と伝えましょう。

※新しく担当してくれるケアマネジャーから、「交代したい事を言っといて」といわれることがほとんどです。
手続きや引き継ぎなどありますからね。

解約希望の理由を聞かれても、言いたくなければ言う必要はないです。

担当の人が変わることも、環境の変化ですから、あなたにも、介護される方にもその事が負担となる可能性があります。
なので、交代を積極的に勧めているわけでは無いので、誤解なきように。

しかし我慢もおススメしません。悩み解決の方法のひとつとして参考までにお伝えしました。

今日はこの辺で。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

介護が必要な方も、それを支える方も、楽しく豊かな生活ができることを願って・・・。


うまく行かなくても、落ち込んだりご自身を責めたりはしないでくださいね。


日々充分頑張っておられますので、そんな必要はないとわたしは思います。
責めたって良いことはありません。


「頑張ってるわ私!」と、ぜひご自身を褒めてあげてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?